アニメ「暗殺教室」観ました


タイトルで想像するような殺伐とした話ではなく、超人版の金八先生かと思うような話でした。

超生物の先生を卒業までに暗殺しないといけないという、今まで聞いたことが無いような設定が良いですよね。最初は暗殺方法のパターンを楽しみ、徐々に先生と生徒の信頼関係が深くなると色々と学んでいることに気づくという感じ。

書くのは申し訳ないけど個人的に冗長な感がありましたが、やはり最後の謎解きは非常に気になるので最終話まで完走してしまいました。

 

そう書いてしまったけど、生徒が先生たちとの関係性を深めるのに時間が必要だったということかもしれません。

学校の先生も有名企業のやることも信用できなくなり大人が劣化した現在の日本で、非常に熱量があり信頼できる大人たちに囲まれ中学最後の一年を過ごす。その重要性を説いている気もします。

暗殺に名を借りた教育の話かな。学校が舞台ですしね。

 

Season2の#22ですが、学校で教えるような綺麗ごとじゃなくて、「世の中は理不尽だけれども、そのことで社会を恨むのでなく、自分に出来得るあらゆる手を尽くしてやっていけ」というような授業でしたよ。

そういうのは社会に出てから初めて何だこれ?おかしいぞ?と思うより心構えとして若いうちに知っておきたいですよね。

そういう意味で全体的に若者に向けた授業の様な良い話でした。

 

全部で50話くらいあるために全て観るのに大分時間がかかりました。ストーリの期間が中学三年の一年間ということで、どう放送されたのかは知りませんが、週一なら大体一年間分でちょうどいいよね。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 日焼け対策に長袖を日焼け対策に長袖を 今日はかなり暑かったぜ。8月下旬なのにふざけてる。   この日射しじゃ、男ももう日焼け対策が必要だよ。高齢で肌も弱くなって日に焼けてやば […]
  • 『亜人』読んだよ。面白かった。10巻まで『亜人』読んだよ。面白かった。10巻まで 気になっていた「亜人」という漫画が無料で3巻まで読めるようになっていたので読みました。その後、TSUTAYAで10巻まで借りて読み終わる。 最新刊は11 […]
  • まともじゃない人にこそまともじゃない人にこそ 最近、意見系のしっかり書きこまれたブログは読まなくなってしまった。 まともな人のしっかりしたブログは疲れてしまう。余りに長い文章に出会ったらブラウザの戻 […]
  • ギター日記ギター日記 今日はもう、実家への顔出しとギター練習をやれたからそれで良しとする。数日分のコメも炊いたし、スーパーで買い出しもしたし、それでおk。明日は部屋にこもれます […]
  • 色々と細かい失敗、ゲームも色々と細かい失敗、ゲームも インスタント味噌汁のミソをカップに入れる時、ミソがほんのちょっと一滴にも満たないくらいですが、変な所に飛んでしまうことがあるのでなんとかしたい。 & […]
  • 早期リタイア生活は何か目標がないとつまらないのかも早期リタイア生活は何か目標がないとつまらないのかも 私はつまらなくは無いのですが、早期リタイア後に特に何もしないという生活は、人によっては充実感がなかったり満たされない場合もあるようです。ずっと一人でいると […]
  • 台風21号の影響が台風21号の影響が うちの近所でも台風21号の影響がありました。 中央図書館でなく、小さなあがたの森という支所の図書館の話で、「電気及び電話の引込み用の電柱と高電圧設備 […]

SNSでもご購読できます。