アニメ「暗殺教室」観ました


タイトルで想像するような殺伐とした話ではなく、超人版の金八先生かと思うような話でした。

超生物の先生を卒業までに暗殺しないといけないという、今まで聞いたことが無いような設定が良いですよね。最初は暗殺方法のパターンを楽しみ、徐々に先生と生徒の信頼関係が深くなると色々と学んでいることに気づくという感じ。

書くのは申し訳ないけど個人的に冗長な感がありましたが、やはり最後の謎解きは非常に気になるので最終話まで完走してしまいました。

 

そう書いてしまったけど、生徒が先生たちとの関係性を深めるのに時間が必要だったということかもしれません。

学校の先生も有名企業のやることも信用できなくなり大人が劣化した現在の日本で、非常に熱量があり信頼できる大人たちに囲まれ中学最後の一年を過ごす。その重要性を説いている気もします。

暗殺に名を借りた教育の話かな。学校が舞台ですしね。

 

Season2の#22ですが、学校で教えるような綺麗ごとじゃなくて、「世の中は理不尽だけれども、そのことで社会を恨むのでなく、自分に出来得るあらゆる手を尽くしてやっていけ」というような授業でしたよ。

そういうのは社会に出てから初めて何だこれ?おかしいぞ?と思うより心構えとして若いうちに知っておきたいですよね。

そういう意味で全体的に若者に向けた授業の様な良い話でした。

 

全部で50話くらいあるために全て観るのに大分時間がかかりました。ストーリの期間が中学三年の一年間ということで、どう放送されたのかは知りませんが、週一なら大体一年間分でちょうどいいよね。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ディアウォールディアウォール 「ディアウォール」というのを御存じでしょうか。 ディアウォールというのは「2×4(ツーバイフォー)材」の上下にはめ込んで、天井と床につっぱり棒のように立 […]
  • 宇宙飛行士のストレスコーピング宇宙飛行士のストレスコーピング マンガ『宇宙兄弟』の3巻ではJAXAによる飛行士候補の選抜が行われるのですが、それは何人かでチームを組み閉鎖環境で2週間過ごすというものでした。 その様 […]
  • ダビンチリゾルブってすごいねダビンチリゾルブってすごいね 動画編集ソフト、ダビンチリゾルブの解説動画を何本か見たりしています。そもそも動画の知識が無いし、そういうことが出来るのかって感じ。 簡単に出来そうで […]
  • 黒金でトラックボールも買ってみた黒金でトラックボールも買ってみた いちいち買ったものを報告するのもあれですが、母親だと思って聞いてくださいw   数ヶ月前にワイヤレスのヘッドホンを買ったけど、遅延が気に […]
  • 「自由はどこまで可能か」(森村進)「自由はどこまで可能か」(森村進) 個人の権利・自由や国家の仕事。 最大多数の最大幸福。 様々な議論や思考実験など。 色々な考え方を仕入れよう。 […]
  • 小銭入れ部分が破けた小銭入れ部分が破けた もう十五年くらい使っている財布ですが、小銭を入れる部分が2cm程破れて来ました。もう少しすると小銭がこぼれそう。 今まではクレカを使うことが多く滅多 […]
  • 「ザンビ」も観ちゃった「ザンビ」も観ちゃった ドラマの10話まであるやつです。Huluの契約終了までにまだ数日あったので観てみた。 アイドルドラマ見まくり。一話目を観てしばらく止めてたのですが。 […]

SNSでもご購読できます。