作った自慢


建設関係の職人なら「あの橋を作ったのは俺だ!」というのを誰かに言いたいじゃないですか。

橋だけじゃなくてビルとかもありますが。

 

ならプログラマだって「あのソフトウェア(サイト)を作ったのは俺だ!」と言いたいよね。(私はプログラマだったけど、そういうのは無いのですが)

ただ契約上、有名なものほど守秘義務的な何かがあって、うっかり口をスベらせてはいけないとは思いますが。(インサイダー的な情報の流出を防ぐとか)

大規模なシステムなんてもちろん大きな建築物みたいに一人で作ったわけじゃないけど、でもソフトウェアの場合は知られたものでも完全に一人で作った場合もあるだろうから面白い。

 

一般的な個人の住宅は棟上げは別として、ほとんど少ない人数で作ってますよね。あの感じなら近所を通る度に俺が作ったと誇らしくなりそう。

そしてそういうのを見たらですが、反応は「そうかすごいな。助かってるぜ。ありがとう」という世の中の方がいい。

給料で割り切れる程貰ってる場合はいいけど、せめてそういうことがないと誰も真面目に仕事をやる気が出なくなりますよ。

 

それもそうだし、本当に生産、インフラ関連や配送、暑い(寒い)のに外で働いてくれている人に対しては、直接何かしなくてもせめて感謝の気持ちは持ちましょうよ。快適な生活を維持してもらっているわけだし。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 最近またSteamでドラクエ11s最近またSteamでドラクエ11s ここの所、ちょっとまたゲームの比重が多くなって来てます。私の無職の日々は読書、マンガ、アニメ、DTM、ゲームのどれかが多くなる事が繰り返されてますね。 […]
  • SuicaエリアとバスのICカードSuicaエリアとバスのICカード まあ田舎の人は、まだSuicaを持っていないと思う。 私もSuicaじゃなく、持っているのはTOICAとnimocaとKitacaですがw(「はやかけん […]
  • とにかくやっちゃうブログにすれば良かったかなとにかくやっちゃうブログにすれば良かったかな あまりうっかりするのもどうかと思うので、「とにかくやっちゃうブログ」にすれば良かったかも(笑)資金がなくてもやれることにはチャレンジできるんですが、資金が […]
  • 読書:「モナドの領域」筒井康隆読書:「モナドの領域」筒井康隆 実験的かもですが難解な小説でなく、筒井さんのここしばらくでは一番続きが気になりやめられないものでした。(実は最近のはそんなに読んでないけど) & […]
  • SteamのビリヤードSteamのビリヤード バイオリズム的なのか自分の中の創作意欲が減退し、ゲームかアニメの日々です(それはそれで良いです) 無料だったのでSteamのビリヤードゲームをやって […]
  • 『がっこうぐらし!』アニメ シーズン1最終話まで『がっこうぐらし!』アニメ シーズン1最終話まで マンガの方はかなり前に1巻だけ読んでいます。 こちらのアニメは2話を観てちょっと子供っぽ過ぎると止まっていましたが、昨日3話を観たら止められずに(笑)シ […]
  • 「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴 「ダンまち」ですね。シーズン2(12話)を一気に観ました。前シーズンについてはこちら。 今回のシーズンについてザクっと書くと、ヘスティア・ファミリア […]

SNSでもご購読できます。