名作ドラマ


朝、プチトマトを食べようとして、サイズ感が不揃いだな→昔「ふぞろいの林檎たち」ってドラマがあったなと連想。(連想ゲームはNHK)

丁度自分の少し上世代の話で自分にはタイムリーだったし、中井貴一と高橋ひとみの◯◯なお店でのシーンが衝撃的だったとかもありますが、全体的に何か感じるものがあり記憶に残ってます。もちろん名作ですし。

 

配信で見れないのかとネットで調べたけど、配信は無いのですね。たまに見たいと思って探すと配信されてないんだもんな(なんとかの法則)

昔のああいうのこそ配信して欲しい。TSUTAYA店舗に借りに行けばあるのかもしれないし、どうしても見たいならDVDの宅配レンタルという方法があるけど。

 

試しにネットで「名作ドラマ」でぐぐってみたら、私からするとちょっと年代が新しいものが列挙されている場合が多いですわ。(「80年代」と入力すれば結果は違うでしょうけど)

ネットは私世代からすれば全てそう。そういうアフィブログを書いてる人の中心が少し下の世代だからだと思うけど。

その世代辺りのもある程度は見ていたんだけど、90年代だと自分が30歳前後とかなので、もう二十歳の頃の様な受け止め方は出来なかったかも。

 

それは置いといて、自分の中の名作というと「北の国から」と、その「ふぞろいの林檎たち」かもしれん。(世間的にも名作)

「北の国から」はFODで配信されているようなので見ようと思えば見られるのですね。まあもう何度も見たから見ないけど、ふぞろいはもう一度見たい。

ただ時代背景とかもあり、昔のマンガを今読んでも記憶にあるほど面白くはないので、当時のものを今見てどう感じるかというのは恐怖でもあります。

まあそれを超えるのが名作で、そういうのは人間に普遍的な愛や好奇心や野心、コンプレックスとか差別、嫉妬、恋愛感情等を扱っていることが多いはず。(知らんけど)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読んだよ『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読んだよ 出生数の減少も人口の減少も避けられないとすれば、それを前提としていくしかないであろう。求められている現実的な選択肢とは、拡大路線でやってきた従来の成功 […]
  • 「ミステリーの書き方」「ミステリーの書き方」 私が「ミステリーの書き方」を語るわけではなく、読んだのがそういう題名の本。だいぶ前から積ん読してあったものですが、半分くらいまで読みました。(全部読んでな […]
  • 色々と日記なんだよ色々と日記なんだよ 今日は約一年ぶりに車のオイル交換をして来たんだよ。平日だから大して待たないんだよ。 これはドクターストーンのスイカの話し方なんだよ。あの喋り方が癖に […]
  • 100%玄米を炊飯器の玄米モードで100%玄米を炊飯器の玄米モードで 昨日実験的に玄米を100%にして1.5合炊いてみたけど、別に問題なく食べられました。続けると体の調子とか分からんけどね。冷凍にしても問題なし。普通に炊ける […]
  • 移住していいことの一つ移住していいことの一つ 小説や物語を読むと、具体的に舞台となる街が明示されていることがあるよね。 僕は地元が舞台の「orange」や「神様のカルテ」なんて当然割り増しで楽しめる […]
  • だから何?だから何? だから何?っていうのはやめて欲しい。 どうして「いかに短い言葉で衝撃を与えるか。他人の優位に立つか」みたいな世の中になってしまったんだろう。 「だ […]
  • 転スラの原作を読み始めたよ転スラの原作を読み始めたよ アニメでは現在、魔王誕生編の「八星魔王(なろうサイトでの83話)」までの放映だと思うので、次の聖魔対立編から読もう。 と思いましたが、アニメを見て久 […]

SNSでもご購読できます。