ワイヤレスイヤホンを追加 HA-NP35T


なんか此処数ヶ月はDTMでヘッドホンばかり買っていましたが、少し前にDTMじゃなくて日常使いのワイヤレスのイヤホンを追加していました。

昔使っていた音の良いカナル型は紛失してしまいますた。耳に入れるタイプは今は耳が痒くなって使わないのでいいのですが。

 

ワイヤレスで今使っているのは

・2千円の耳掛けで後ろで繋がっているやつ(音楽には音がちょっと)

・この前買ったオーディオテクニカ ATH-HL7BT(開放型でワイヤレス)

ですが、今回はJVCのHA-NP35TというJVCのやつを追加していましたよ。1万円くらいです。(今はもう無くて新機種が出たっぽい)

 

ATH-HL7BTはヘッドホンで普段聴くには音質等はこれだけでいいし今もメインで使っていますが、締め付けが弱すぎて着けながら動くとすぐズレてしまうというのがあるのよ。

なので動いても大丈夫なイヤホンタイプで、買ったのは左右分離で耳掛け&耳の中に入れないタイプ。

座ってじっくり動画視聴とかはヘッドホン、ストレッチとか家事とかをする時にイヤホン型と使い分けてます。

 

接続は全く問題なし。ケースから取り出すとパワーオンで、2、3秒でPCとコネクトされます。

使ってるとメガネを普段かけている人はそれ同様に馴染んで違和感は無いと思う。私は数時間はつけっぱなしでも大丈夫です。

メガネを外したり着けたりしても問題なかったです。ただ付け方によっては耳が痛くなる時もありますね。耳を掻いたりすると落とす時もあり。

(私のメガネフレームは細い方で、セルフレームとかなら干渉するかも。マスクは干渉しそう)

 

音は低音は弱い気がするけどわりと自然な音で十分音楽を聞いていられるので、これくらいのならいいかなという感じ。ガチで音楽を聴くには普通にヘッドホンの方がいいと思いますが。

これはアプリが無いので、イコライザーの設定とかは出来ません。

レビューを読むと、半年くらいで充電が出来なくなったとかは数件見かけました。そこは懸念材料ですね。

 

今は二万円くらいの同じ形状の製品が幾つか出ていますが、壊れたら試してみたいけど、この一万円のやつで十分使っていられるかな。(他にもイヤーカフ、耳に挟むタイプもありますよね)

まあ稼いでいる時ならいいけど、無職には一万円は高いですもんね。そのうち資金不足で安いやつしか買えなくなると思うし。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 逃げろについて逃げろについて 何かあって病むくらいなら逃げろと言いたいけど、それは無責任だという意見もある。確かに他人の人生に責任は持てない。 ではどうすればいいのか。無責任だと […]
  • 6曲目できた(ほぼラーメン動画なので曲関係なく見てね)6曲目できた(ほぼラーメン動画なので曲関係なく見てね) 長年生きていると過去の事なんかどうでも良くなるよね。今回は、現在辛いことがあっても時間が経てば大したことではなくなる。 という素晴らしく無責任な歌で […]
  • アイテムの所持で節約アイテムの所持で節約 ゲームをやっていて、プレイヤーがあるアイテムを所持しているかどうかという情報があります。 単純に持っているか否か。または持っている場合に幾つ持ってい […]
  • 角川インターネット講座を拾い読み「ネットを支えるオープンソース」角川インターネット講座を拾い読み「ネットを支えるオープンソース」 角川インターネット講座 全15巻をまとめた合本版「角川インターネット講座」というのを、以前の割引販売の時に購入してあり、放置してましたが少しづつ読みまし […]
  • 耳コピについて勉強耳コピについて勉強 耳コピしようと思ったのに実はまだ何もやってなくてですね、暑いのでやる気が起きず活動停止状態。 まあ少しは知識を得ておくかと、ネットの海を漂いながら調 […]
  • Synthesizer VSynthesizer V ウォシュレットと言えば本来はTOTOの商品名で、実は一般的にはシャワートイレだとか、そういう一般的な名前として広まったものってありますよね。ホッチキス(ス […]
  • アニメ「暗殺教室」観ましたアニメ「暗殺教室」観ました タイトルで想像するような殺伐とした話ではなく、超人版の金八先生かと思うような話でした。 超生物の先生を卒業までに暗殺しないといけないという、今まで聞 […]

SNSでもご購読できます。