ワイヤレスイヤホンを追加 HA-NP35T


なんか此処数ヶ月はDTMでヘッドホンばかり買っていましたが、少し前にDTMじゃなくて日常使いのワイヤレスのイヤホンを追加していました。

昔使っていた音の良いカナル型は紛失してしまいますた。耳に入れるタイプは今は耳が痒くなって使わないのでいいのですが。

 

ワイヤレスで今使っているのは

・2千円の耳掛けで後ろで繋がっているやつ(音楽には音がちょっと)

・この前買ったオーディオテクニカ ATH-HL7BT(開放型でワイヤレス)

ですが、今回はJVCのHA-NP35TというJVCのやつを追加していましたよ。1万円くらいです。(今はもう無くて新機種が出たっぽい)

 

ATH-HL7BTはヘッドホンで普段聴くには音質等はこれだけでいいし今もメインで使っていますが、締め付けが弱すぎて着けながら動くとすぐズレてしまうというのがあるのよ。

なので動いても大丈夫なイヤホンタイプで、買ったのは左右分離で耳掛け&耳の中に入れないタイプ。

座ってじっくり動画視聴とかはヘッドホン、ストレッチとか家事とかをする時にイヤホン型と使い分けてます。

 

接続は全く問題なし。ケースから取り出すとパワーオンで、2、3秒でPCとコネクトされます。

使ってるとメガネを普段かけている人はそれ同様に馴染んで違和感は無いと思う。私は数時間はつけっぱなしでも大丈夫です。

メガネを外したり着けたりしても問題なかったです。ただ付け方によっては耳が痛くなる時もありますね。耳を掻いたりすると落とす時もあり。

(私のメガネフレームは細い方で、セルフレームとかなら干渉するかも。マスクは干渉しそう)

 

音は低音は弱い気がするけどわりと自然な音で十分音楽を聞いていられるので、これくらいのならいいかなという感じ。ガチで音楽を聴くには普通にヘッドホンの方がいいと思いますが。

これはアプリが無いので、イコライザーの設定とかは出来ません。

レビューを読むと、半年くらいで充電が出来なくなったとかは数件見かけました。そこは懸念材料ですね。

 

今は二万円くらいの同じ形状の製品が幾つか出ていますが、壊れたら試してみたいけど、この一万円のやつで十分使っていられるかな。(他にもイヤーカフ、耳に挟むタイプもありますよね)

まあ稼いでいる時ならいいけど、無職には一万円は高いですもんね。そのうち資金不足で安いやつしか買えなくなると思うし。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 漫画「逃げるは恥だが役に立つ」漫画「逃げるは恥だが役に立つ」 一巻だけ読みました。 多分、ドラマが始まる時に、キャンペーンか何かで一巻だけ無料だったのです。 Kindle版ですが、ある期間だけ無料というパターンで […]
  • 離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ 昨晩、脳天気なことを書いてアップしていたら地震で被害が出ていました。こういう時って一人だと恐いんですよね。私は今実家なので古い建物という意味では実家にいる […]
  • 漫画「働かないふたり」を2巻まで漫画「働かないふたり」を2巻まで hontoが500円×2のクーポンを贈ってきました。電子書籍のみに利用できるものです。 漫画なら500円を超えないかなと、前から気になっていた「働かない […]
  • ついに札幌で自転車を買う。新品で1万円のやつついに札幌で自転車を買う。新品で1万円のやつ おととい引越荷物を搬出し、昨日、また高速バスと電車と飛行機を乗り継いで札幌の部屋までやってまいりました。搬入はまだなのでお湯が沸かせなかったり、米が炊けな […]
  • 北海道は札幌にこだわらない 2021秋北海道は札幌にこだわらない 2021秋 親が亡くなってからの移住の妄想です。全く一人になってしまうので楽しみにしているわけではないですが、自分だけになった時のことも考えてしまう。 その時に […]
  • 外付けSSDを追加外付けSSDを追加 電気屋で1T(実際の表示は960GB)のSSDを買ったのですが、店の人に「変な動画を山ほど保存するのね」と思われないかなとか、そういうことを考えてしまいま […]
  • 「麺屋りゅうま」の塩とんこつ@松本駅前「麺屋りゅうま」の塩とんこつ@松本駅前 観光客も多い駅前から「あがたの森」に向かう道路沿いに店舗はあります。この場所は以前は「むつみ屋」というラーメン屋でしたね。(たねって...知らんがな)同じ […]

SNSでもご購読できます。