数の力だ


都会生まれの人は感じないかもしれませんが、例えば大阪とか名古屋とか福岡とか北海道の出身だと数が多いので、地元以外の場所で出会いやすいじゃないですか。

全国から東京に出た時、もちろん自分と合わない人もいるけど、同郷だとそれだけできっかけとして仲間になりやすい。

あれ結構羨ましかったんですよね。人数が多いだけで強いので。

出身の長野県もそんなに少ない方じゃないけど、まあ地元意識もそんなに無いし。

 

仲間といえば、私は結婚もこれからの荒波を共に乗り越えていく仲間を作るような感覚でいました。でもそれは難しかったみたい。

そもそも自分が出来た人間じゃ無いし人を見る目も無く、結果として幾ばくかのお金と人を信用する気持ちを失って終わった感じ。

なんか色々と間違っていたんだとは思いますが。

映画のゴッドファーザーを見ていると、仲間とかじゃなくてもう完全に庇護の対象ですよね。自分は結構平等意識があったので、対等な仲間として求めるものもそれなりにあったんだろうと思いますわ。

 

そういうこともあり、今はもう誰かと共に乗り越えるとかいう気持ちも無く、荒波に任せてゆらゆらするだけみたいになってしまいました。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • もうわからんもうわからん 先日プログラム関係のことを書いたので少しWebの開発関連について見てみました。ほんの少しだけJavaScript回りについてですが、ちょっと見ただけでも便 […]
  • 松本駅電飾松本駅電飾 散歩していたら、駅に電飾が。 ぐぐったら毎年こんな感じらしい。 駅近くの本屋をウロウロしていたのですが、駅前は若者がでかい声でしゃべって怖さを […]
  • はいていると痒くなる靴下がある。乾燥肌ねはいていると痒くなる靴下がある。乾燥肌ね 口内炎の痛みがここ数日ピークでやる気が出ません。今回は食事中に唇を複数回噛んでしまって、それが口内炎になり繋がって大きくなってしまったので、もうしばらくの […]
  • 実はもうこたつを作った。そして一旦片付けたw実はもうこたつを作った。そして一旦片付けたw 稚内の峠だかで初雪ということで、そろそろこたつを作ろうかなと、こたつ掛け布団を買ってきました。こたつテーブルは引っ越してきたときに夏も使えるやつを用意しま […]
  • 「これからの正義の話をしよう」マイケル・サンデルを読みました「これからの正義の話をしよう」マイケル・サンデルを読みました 何年か前に話題になった「電車が真っ直ぐ行けば5人死んでしまう。線路を切り替えれば1人が死ぬだけですむが、どうする?」という問で話題になった本です。 […]
  • EMANONEMANON 昔よく聴いたサザンの曲でEMANONというのがありました。「おしゃれな吐息で受け入れてくれた女(ひと)~」という歌詞で終わりますが、わたしゃ今では誰にも受 […]
  • 役に立たない人に役に立たない人に 私は今、世間的には役に立たない人になっているわけですが、昔からあまり働きたくない人間だったから、そういう意味では無職でも食べていけるという理想の生活を手に […]

SNSでもご購読できます。