アニメ『博多豚骨ラーメンズ』4話まで


「博多豚骨ラーメンズ」の文庫本は本屋で目にしていて、気にはなっていたのよね。アニメで観られるので観てます。

人口の3%が殺し屋だといわれる街、博多。(そういう設定ですよ)
その博多を舞台とした殺し屋たちの物語です。

 

アニメ4話までの最初のエピソードとしては、自分を雇った組織に生き別れの妹が殺され復讐しようとするが、それに関係する市長のバカ息子を守る殺し屋一味が絡んでいて…みたいな感じだ。

 

「マリンメッセからの博多ポートタワー」

 

ラーメンズというのはあるチームの名前になるのだけど、殺し屋もチームワークが大事なのだ。

そのチームにヒロイン「リン」(男だけど多分ヒロインw)が加わり、もう一人裏の世界では殺人請負会社として通っている「レッドラム」の博多支店に飛ばされた情けない殺し屋が加わることになる。(まだ影は薄い)

 

今見てもわかる福岡の懐かしい景色が出てくるよ。博多駅、天神コア、ポートタワー、高速道路、福岡タワー、資さんうどんも出てたw 百道浜の高層ビルという台詞もあった。

しばらく福岡に住んでみた私としては、かなり思い入れが入ってるかもですが、ここまで面白かった。面白ければ紹介したい。

 

「マリノアシティ福岡」(近所に住んでいたのでしょっちゅうぶらぶらしに行っていた)

 

探偵、殺し屋、復讐屋の話なので内容としてはダークですが、殺伐とせず軽妙な雰囲気で進みます。終わりの歌の雰囲気が何となくそんなテイストな気がして、ルパン三世を思い出しました。

とりあえず4話まで観ただけなので、最終12話まで観てみまっす。元々の文庫もけっこう巻数出てますが、検索したら図書館にありました(^^)/

図書館、なんでもあるな!

 

調べると8巻まで出ているようです。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • プログラマになった経緯と初期の頃プログラマになった経緯と初期の頃 私は大学を中退して一旦地元に戻ったんですよね。 高校の時にPC-88とかを持っている友人がいたり、大学でFortranをやったり、その頃パナソニック […]
  • 新スマホP9 liteの指紋認証でうだうだ新スマホP9 liteの指紋認証でうだうだ 新しく入手したHuaweiのP9 liteですが、私が今まで古い機種を使っていたこともあるのか、使用感が80286からいきなりPentium […]
  • ドラクエ10はVer.5.1かドラクエ10はVer.5.1か 微妙に寒いぜ。数日前にそんなに寒くないのにファンヒーターをつけて灯油を使い切ったのに、今日まで温存しておけば良かった。   ここ数日でド […]
  • 時刻の感覚が違う時刻の感覚が違う 日が長くなると徐々に朝早くから明るくなってくるので眠ってられなくなるけど、時間の感覚って移住すると最初戸惑いますよね。 緯度経度的なあれでということ […]
  • 「ワールドトリガー」 アニメ最後(73話)まで「ワールドトリガー」 アニメ最後(73話)まで この前12話までみて面白そうと書いたんだけど(ストーリーについては前回のを読んでくだされ)、少年ジャンプらしく主に戦いをハラハラしながら楽しむという内容に […]
  • だいぶ良いかなだいぶ良いかな 実家生活ですが、散歩して何か昼を食べてジムの風呂に行って(気分や時間により順不同)というパターンが確立されて来てます。 もうアパートに片付けに行く必 […]
  • MRI検査をしてきましたMRI検査をしてきました 先日、ちょっと手が震えたので。 働いていた頃は脳ドックを受けていたんですが、最後が3年以上前だったのでたまにはやろうかと。 一人暮らしの場合、脳梗 […]

SNSでもご購読できます。