窓面積、なかなかAmazonもやめられないなあ


散歩をしていると何軒か建築中の家を見かけますが、最近の家ってほんとに窓面積が小さくしてありますね。

都会のような元々日当たりが悪い場所じゃないのに。昔のアパートなんて一面ほとんど窓だったりするもんね。

夏の冷房を考えると、今の暑さじゃどうせ遮光カーテンで日光を遮ったりするし、冬はペアガラスとかにしても窓から冷気が入る。それに働いていれば昼間いるのは休日だけですしね。

 

やっと冷暖房の効率を考えるようになったんだわ。今までの家は冷房とか無い時代の考え方で作ってた感じですもんね。あと遮音、視線も気にならない、物が置きやすい、建築費用が安くなる、換気だって今は24時間換気のを付けるし。

日当たり以外のデメリットは無いじゃん。(ただ、これが大きいといえば大きいけど)

昔のボロアパートなんて変に窓だけでかいからカーテン代に響いてくるのがアホらしい。

 

話は変わりますが、会員の切り替え時期だったので、Amazonのプライム会員を年間一括払いから月払いにしてみました。

今はプライムビデオ含め配達以外の特典はほぼ使ってないので、年間で退会している期間が数ヶ月あれば年会費より安くなるはず。無理ならまた年間契約になってしまうけど。

もう無理かもしれんけど、なるべくなら日本の企業を使いたいのがあるんですよね。

 

地元は大体注文した次の日に届きますが、札幌にいた頃はAmazonを使うと2日や3日かかりました。(今は知らん)

ただ都会なので店があり色々売っていて見て回るのも楽しかったし、それで当時はあまり使わなかった気がする。(田舎は店があっても規模が小さくて種類が少ない)

田舎だと車を出さなきゃいけないし、本当に薬一箱とか申し訳ないようなものですぐAmazonを使ってしまう。置き配になって受け取りも楽だし。

流通のリソース的に申し訳ないので、すぐ使わないものはある程度数がまとまってから頼んではいるけど。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 断熱対策その後断熱対策その後 プチプチによる節約断熱対策ですが、 1.複層にして小窓に貼る 2.部屋を区切って暖房する容積を縮小する を行ったのは以前書きました。暖冬傾向なの […]
  • あれ?逆に家賃値上げしてる?あれ?逆に家賃値上げしてる? ずっと地元格安アパートメンツwのウォッチングをしていますが、ある部屋が3万から3.5万円になってました。ずっとチェックしてるので多分勘違いじゃないと思いま […]
  • DTM再びDTM再び PCが新しくなり、HDDの容量不足で以前アンインストールしてしまっていたボーカロイドの「巡音ルカ」を再度インストールしました。一昨日からこれを始めちゃった […]
  • お米の量が増えてしまったお米の量が増えてしまった タイトル、お酒の量みたいですが...私は数日毎に米を4合炊いて、それを電子レンジでチンできるプラスティックの入れ物に入れ、まとめて冷凍している。食べる時は […]
  • 毛布を持ってきて洗った毛布を持ってきて洗った 持ってきたのは昔の厚い毛布だけど、うちの小ぶりな洗濯機(5.0kg)でもギリ洗えた。 今使っている毛布の縁がほどけてきて糸が引っ掛かる。そっちは毛布のふ […]
  • もう一つの移住したい理由もう一つの移住したい理由 移住したい理由とかをブログに書いたりしてますが、それは後付けで本当は理由なんてないのかもしれません。ただどこか別の場所に行きたいという気持ちがあるだけなの […]
  • 読書「現代物理学を学びたい人へ」前半読書「現代物理学を学びたい人へ」前半 青木健一郎氏による、大学通信課程の文系学部の学生のための本とのこと。 内容については広く浅くというより、幾つかの分野に焦点を当てて掘り下げたものと書かれ […]

SNSでもご購読できます。