下を見て歩かなければいけなくなった


何の例えでも比喩でも無くて、単に犬の糞が放置されていることが増えた気がしています。自分だって道にある他人の犬のなんて片づけないし。

前に実家にいる時も、散歩コースの同じポイントにちょくちょく犬の糞が放置されていたんだよなあ。

 

比喩的なことでいうと、普通に生きていてもあちこちに罠が張り巡らされていて気を抜けないというか、そんな感じで嫌ですね。

ネットを見ても危険なサイトがあったり、届いたメールのリンクをクリックしてはいけないとか、家の中にいても気を付けないといけないことも増えたし。

 

都会にはキャッチとか、あと壺を売るとかそういうのは私が若い頃からありましたが。

今は大きな会社も客を騙すようなことを大っぴらに臆面もなくやってるし、なので私もマインドはそっちに切り替えてるけど、なんか、あーあだめだこりゃって感じ。

今若い人だったら失望して嫌になっちゃうよな。逆に多少倫理に反しても儲けられればいいというマインドなら楽しいかもですが。

 

ぼられないかとか損するんじゃないかとか、そんなことは気にせずボケっとのんびり生きたいっす。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 迷走神経反射迷走神経反射 昔は知らなかったのですが、注射や採血で気分が悪くなったり倒れたりするのは「血管迷走神経反射」というらしいです。 私は歯医者の麻酔でもダメなんですが、不安 […]
  • 最近の日記最近の日記 この前、夏の家用のステテコ的な物が欲しくて久しぶりにユニクロに行ってきましたよ。他は行ってもスーパーくらいですが、そこそこ人はいたなあ(地方の感覚。都会感 […]
  • 街中がオシャレ過ぎておっさんにはツライ街中がオシャレ過ぎておっさんにはツライ 一度見たら、私の地元に旅して来てぶらり歩きしているような動画がおススメに出るのよ。 正直、中町とかあの辺はシャレオツなお店が多くて敷居が高い。観光客 […]
  • 言葉の壁を感じます言葉の壁を感じます マニュアル等、文字で見られればまだしも、Youtubeの解説動画は日本語じゃないとほぼわかりません。 仕事でやっていたプログラムもAPIとか部分部分 […]
  • 賢者タイムがある賢者タイムがある 私はDTMとそれに伴う動画作成位だけど、創作系の趣味って一つ何かを作り終わったら賢者タイムがありますよね。 作ってる途中で別のアイデアが出てきて二曲 […]
  • 読書「現代物理学を学びたい人へ」中編読書「現代物理学を学びたい人へ」中編 この前の「現代物理学を学びたい人へ」の続きです。大学通信課程の文系学部の学生のための本とのこと。前回はこちら。 各章の項目は以下のとおり。 ○原子 […]
  • もっともっと う、美しい...。映像が。   https://youtu.be/-fuUH4iEmUg 昨年末のライブも抽選に申し込んだけど当た […]

SNSでもご購読できます。