予備の回線を用意してしまった


スマホですが、最近予備の回線が欲しくなってしまい本体とか見てたんだけど、楽天で回線契約すれば一円のやつがあったので買ってしまいましたわ。

数日前に届いて、開通はしてあります。

rakuten hand 5gですが、小さくていいですよね。世の中の人は贅沢だよな、なんだかんだ言うけど別にこれでいいじゃん。(自分がパソコンにある程度のスペックを求めるのと同じか)

 

月に千円で維持して、電話も二回線になるしネットの予備回線としても使えるし(メインの電話回線は日本通信の月額292円なので安い)

通常は予備なんて要らないんだけど、何といいますか、親と病院に行ったりした時に待ち時間とか長いですよね。親はスマホを持ってないので、別の場所にいると全く連絡が出来ないのです。

そういう場合に一時的にでもスマホを渡しておけば、親は使い方は分からなくても、何かあれば誰かに私の電話番号にかけてもらうとかは出来るもんね。

電話の受け方だけは覚えてもらって(周囲の人に見せて電話に出てもらってもokですが)

 

去年、父親が検査で一週間ほど入院したことがあったのですが、看護師さんが連絡してくれるので退院の話は大丈夫だったんだけど、そういう場合も連絡手段が欲しい。

大きな病院なら公衆電話もあるだろうけど、父が全く連絡して来ないので母がどうすればいいか困ってたよ。コロナで面会不可で行っても会わせてもらえないし(偶然廊下で会いましたがw)

 

普段から親に渡してもいいですが、本当に親は機械音痴で、何度か説明したけどテレビの録画も出来ないし、スマホは多分使えないと思う。

なのでどうしても連絡が必要という時は周りにいる誰かに頼むしかないのだけど、その人のスマホを借りるのはあれだから自分で持っていた方がいいじゃんね。

 

公衆電話があれば問題なかったけど、最近は少ないというかほぼ無いです。大きな病院にはあるだろうけど、今はテレフォンカードも無いし、小銭の用意とか無理なのよ。売店で何か買うしか。こちらから連絡したくても病院にかけて呼び出してもうらしかないし。

まあスマホを使えない人には逆に不便な世の中になっています。

 

ということは書きましたが、何となくもう一回線あってもそんな維持費用もかからんし…と思っただけです。一人だと二回線無いと何かテストで自分のスマホを鳴らしたいとかできないし。

ていうか本当は一回線も要らないんだけどねw 何かの契約で必要にならなくて、スマホの二段階認証とかもなければ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 実家に戻る方向で実家に戻る方向で 今日、実家に行って戻る方向で話をしてきました。札幌に行く前ぶりだから、5、6年ぶりくらいですか。 ストレスとかはあると思うけど、リタイア後にあちこち […]
  • Studio One ゲインエンベロープStudio One ゲインエンベロープ オートメーションで音量を書いてしまうと、フェーダーで音量を動かそうとしてもオートメーションの設定が優先され、全体を大きくしたり小さくしたりはできません。( […]
  • そろそろ部屋探しをしますかそろそろ部屋探しをしますか そろそろURや不動産仲介のお店に行って、札幌で長期住むための部屋探しをしようと思いますが、どの駅を最寄りとするかで迷ってます。URだと空き次第なので、自動 […]
  • もう一つの移住したい理由もう一つの移住したい理由 移住したい理由とかをブログに書いたりしてますが、それは後付けで本当は理由なんてないのかもしれません。ただどこか別の場所に行きたいという気持ちがあるだけなの […]
  • なにそれ「世界冬の都市 市長会」なにそれ「世界冬の都市 市長会」 世界冬の都市市長会というのがあるらしい。 (http://www.city.sapporo.jp/somu/kokusai/wwcam/index-j. […]
  • 生きてるとヘイトが溜まるよ生きてるとヘイトが溜まるよ 以前は気に入らなければ黙って去る派だったけど、最近は声にしないと悪くなる一方なので意見を言う派に鞍替えした人もいるかと思います。 そういう他人のコメ […]
  • 今夏初エアコン今夏初エアコン 完全に日記なのですが、今年の夏で初めてエアコンを入れたのでメモ。 まだ6月なのに昔からしたら信じられない暑さです。人類が現状のまま生存可能な環境を維 […]

SNSでもご購読できます。