Studio One ゲインエンベロープ


オートメーションで音量を書いてしまうと、フェーダーで音量を動かそうとしてもオートメーションの設定が優先され、全体を大きくしたり小さくしたりはできません。(絶対的なdBの設定になる)

そういう場合にどうすればいいかやり方を調べていたら「ゲインエンベロープ」という機能があるのを知りました。

これは非常に便利で、イベント上で右クリックすると表示される項目の中に入っています。(オーディオトラックのみ)

チェックを入れると中央に線が現れて、それをマウスでオートメーションの様に設定すれば音量の設定ができます。波形もそれに合わせて拡縮されました。その後、フェーダーで全体を音量の上下も可能。

もちろん、画像の様に斜め線だけでなく垂直にも線を書けるので。

フェーダーを0dBに合わせてやってみたら、上下で+-24dBまで動かせるみたい。

 

オートメーションを書いた後に(プラグインを使ったり、StudioOneだとチャンネルエディターの入力ゲイン?を利用して)全体的にゲインを上げ下げすることで当初調べ始めた目的は達せられますが、オーディオトラックなら最初からオートメーションの代わりにゲインエンベロープ機能を使えば良さげですね。

DAWのStudio Oneの話でした。自分用のメモでもあります。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 大きさの差よ大きさの差よ ゲーム機のSwitchとPS5(一応slim版です)を机上に置いてありますが、その大きさの差があり過ぎるな。 例えればスマホとパソコン、地図上で見る […]
  • もう少し内面のあれとか書きたいですねもう少し内面のあれとか書きたいですね 今、移住のことばかり書いてますが、もう少しして落ち着いたらもっと自分の内面のことについて書きたいですね。ブログを始めた頃は(前のブログです)結構色々書いた […]
  • 中条の地下道中条の地下道 ローカル話です。ブエナビスタの所の立体交差が長年工事中ですよね。線路を超えて鎌田の交差点へ繋がる所。 車ではよく通りますけど、歩く方はどうなってるか […]
  • セミリタイア関係者に左利きは多い?セミリタイア関係者に左利きは多い? 今さら録画した「ちはやふる」を観ていたら、競技かるたにも利き手は関係あるんですね。 運命戦(それぞれの陣地に一枚ずつ残りどちらが読まれるか運次第)など左 […]
  • 恐怖のブログがメンテナンス中恐怖のブログがメンテナンス中 今日は、このブログがメンテナンス中のまま、ログインも出来なくなって焦りました。 ブログはwordpressで作っていますが、ぐぐったらサーバー上にあ […]
  • 国語辞典を買いましたよ国語辞典を買いましたよ 暇なときにさっと一ページくらい読んだりしようかなと、本屋で国語辞典を買ってきました。 新しい辞書は気持ちいいよね。ページはめくりにくいけど。 […]
  • 自作曲029「少しだけKawaii Future Base」自作曲029「少しだけKawaii Future Base」 今回はKawaii系のFuture […]

SNSでもご購読できます。