037「風の中の少女」がっつりMVを作りました


また新曲です。MVも作りました。全編に渡り少女が出てくる変態ろりチックMVとなっています。

曲メインなのに背景をガンガン動かすことの良し悪しは別として、前回までより動画の編集技術が格段に上がっているのでご覧ください。

 

曲の方は初めてDAW(音楽作成ソフト)を3拍子で設定して作ってみました。4拍子の3連符をずっとやってるみたいですが。

歌詞がですね、AI画像を使いたくて無理やり書いた、少女の失恋みたいなおっさんが書くとうーんな内容なのですが、実際の少女は多分こんな歌詞みたいに純粋じゃないし、おっさんの方が純粋だということで。

 

動画はいつも一枚絵に歌詞だけ(もしくは短い動画素材のループ)でしたが、今回は動きを付けてみました。背景動画からMVへの第一歩です。

動画編集におけるキーフレームの概念が理解できたので(今頃かよ)、何らかのパラメーターをあるフレームから別のフレームへの差分ということで動かせるようになってます。

 

多分初心者にありがちだと思うけど、場面や効果を考えずに覚えたエフェクトを全て使いたくなってしまいます。なので少しは考えてはいるのですが、とりあえずエフェクトを喜んで使っているだけになってしまっています。

その辺のセンスを磨くのはまた次回以降ということで。まあ今回はAI画像やエフェクトを使ってみたいということで、構成や流れなどを考えるのはまた別のスキルですよね。

しかしまあ動画もDTMと同様にエフェクトは課金すれば楽に出来るようになるということみたいですね… その前にやはり動画で使える素材集もあるので使ってみればいいし。

 

私の使うAI画像生成モデルは普通に女性を出すと変態チックになりがちですが、なるべく爽やかめの絵を採用して作りましたw

でもなかなか思った感じの絵は出せないのです。全体を描いて欲しいのに脚だけ描いてきたりして。ポーズ指定のControlNetを使うのを忘れていたし。シード値は固定してますが、段々と顔も違って来てしまうし。

あと私は切り抜くとかレイヤーしたりとか絵の加工が不得手なので、AIの絵を修正するのにそっちの方も覚えたいです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 趣味のサブスク幾らまで趣味のサブスク幾らまで 最近はサブスク形態のものが増えて、私も今の瞬間では下のものを契約しています。 radiko 385円 FF14/Entry 1408円 Amaz […]
  • モニターが届いたモニターが届いた これは思い通りの買い物でした。画面が大きくなった。大きければいいというものでもないですけども。 高さ調節で下げられるのが重要で、下は3cm空くくらい […]
  • Windows 11チェックWindows 11チェック そういえば私のPCはWindows 11に対してどうなのか。MSのチェックアプリをインストールして調べてみますた。 皆さんWindows […]
  • 最近の米って研ぐ必要ある?最近の米って研ぐ必要ある? そろそろストックが無くなるので、米を買いに行かなければならない。 10kgの袋で買った方が安いけど、封を切ってからの保管と持ち帰る重さから自分は5k […]
  • 曲の類似性をチェック曲の類似性をチェック DTM関連でメモです。曲の類似性をチェックする「KENDRIX」というシステムがあるんですね。 JASRACのやつで、オリジナル曲がうっかり意図せず […]
  • クレカの枠があり過ぎるクレカの枠があり過ぎる キャッシングではない普通に使ったときのクレジットカードの限度額ですが、私は数枚のクレカを持っていて限度額は大体それぞれ100万円です。 これは今とな […]
  • 「自分探しと楽しさについて」(森博嗣)を読みました「自分探しと楽しさについて」(森博嗣)を読みました 自分がそういう人間ではないですが、自分がこうありたいと考える理想に非常に近い内容が書かれたものだと思います。賛同できるというか、或いはこういう考え方になり […]

SNSでもご購読できます。