予備の回線を用意してしまった


スマホですが、最近予備の回線が欲しくなってしまい本体とか見てたんだけど、楽天で回線契約すれば一円のやつがあったので買ってしまいましたわ。

数日前に届いて、開通はしてあります。

rakuten hand 5gですが、小さくていいですよね。世の中の人は贅沢だよな、なんだかんだ言うけど別にこれでいいじゃん。(自分がパソコンにある程度のスペックを求めるのと同じか)

 

月に千円で維持して、電話も二回線になるしネットの予備回線としても使えるし(メインの電話回線は日本通信の月額292円なので安い)

通常は予備なんて要らないんだけど、何といいますか、親と病院に行ったりした時に待ち時間とか長いですよね。親はスマホを持ってないので、別の場所にいると全く連絡が出来ないのです。

そういう場合に一時的にでもスマホを渡しておけば、親は使い方は分からなくても、何かあれば誰かに私の電話番号にかけてもらうとかは出来るもんね。

電話の受け方だけは覚えてもらって(周囲の人に見せて電話に出てもらってもokですが)

 

去年、父親が検査で一週間ほど入院したことがあったのですが、看護師さんが連絡してくれるので退院の話は大丈夫だったんだけど、そういう場合も連絡手段が欲しい。

大きな病院なら公衆電話もあるだろうけど、父が全く連絡して来ないので母がどうすればいいか困ってたよ。コロナで面会不可で行っても会わせてもらえないし(偶然廊下で会いましたがw)

 

普段から親に渡してもいいですが、本当に親は機械音痴で、何度か説明したけどテレビの録画も出来ないし、スマホは多分使えないと思う。

なのでどうしても連絡が必要という時は周りにいる誰かに頼むしかないのだけど、その人のスマホを借りるのはあれだから自分で持っていた方がいいじゃんね。

 

公衆電話があれば問題なかったけど、最近は少ないというかほぼ無いです。大きな病院にはあるだろうけど、今はテレフォンカードも無いし、小銭の用意とか無理なのよ。売店で何か買うしか。こちらから連絡したくても病院にかけて呼び出してもうらしかないし。

まあスマホを使えない人には逆に不便な世の中になっています。

 

ということは書きましたが、何となくもう一回線あってもそんな維持費用もかからんし…と思っただけです。一人だと二回線無いと何かテストで自分のスマホを鳴らしたいとかできないし。

ていうか本当は一回線も要らないんだけどねw 何かの契約で必要にならなくて、スマホの二段階認証とかもなければ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 安いアパートの懐かしさ安いアパートの懐かしさ さっきひょんなことから札幌のアパートを思い出したのだけど、次回行ったときはそのアパート近辺を回ってみたいなと思ったのですよ。 福岡のもそうですし、実 […]
  • 国民健康保険税 2018(平成30年度)国民健康保険税 2018(平成30年度) 国保の支払いの紙が送付されて来ました。 私の住む市では、収入はほぼゼロで年間で20.400円ですた。 外に出る用事を強制的に作るため、最近は毎月ち […]
  • 財布を落とすトラブル財布を落とすトラブル 先日、母親を車に乗せてスーパーに買い物に行ったら、会計時に財布が無いというわけですよ。 焦って探し始めて、とりあえず会計は私がカードでして、何処だろ […]
  • 日本は万引きが多いのか?日本は万引きが多いのか? 菅井様が出ていたのでおまかせ録画されていたテレビを何気なく見ていたら、日本は万引き損失額が世界第三位(推定)だという話をしていた。   […]
  • radikoの早送りradikoの早送り プレミアム、タイムフリー時のPCサイトでの操作ですが、「友達に教える」を押すとシェアする位置を指定できる。5秒、60秒単位で送りと戻しが出来るのでそのウィ […]
  • 無職は席を譲っているのに無職は席を譲っているのに 私は定年には少し早いが早期リタイアして無職なので、それを蔑んだ目で見る人がいるかもですが、寧ろ若い人に席を譲った人なのですよ。 よく上が詰まっている […]
  • 早かった早かった うちの親はコロナのワクチンの予約をしたらしいよ。そういう連絡がありました。 私はもちろんそれはまだですが、私の年代は去年から風しんの抗体検査の通知が […]

SNSでもご購読できます。