昔だったら図書館で本を借りて読むだけ


10年近く前に48歳で早期リタイアした私ですが、昔だったらリタイア生活の娯楽って図書館で本を借りて読むくらいだったんだよなと思って。(家にいる派の人は)

テレビというものもあったけど、昔だって流石に昼間に見るってことは無かったです。夜は結構見ていましたが、昼って全然見たいようなものが無くて。

 

今はネットがあるしサブスクなら安価でアニメや映画等を見られるじゃないですか。趣味のDTMにしても、パソコンを持っている前提ですが、全く無料でやろうと思えば出来る。

以前はビデオを借りるのも結構お金がかかったし、それこそ人と交流するタイプなら出かけて飲みに行ったりするでしょうけど、そうするとお金はもっとかかりますよね。

 

それを考えると、早期リタイアして働かないでキープしていられるのも時代のおかげって部分は大きいですよね。

人と交流しないのは節約観点で大きいけど、それにしても昔は暇つぶしに結構金がかかった気がする。(退職後に皆行きたくなるような)旅行も、昔は無かったLCCで安く飛行機に乗れたので行けたってのもあるし。

最終的に北海道に移住する資金を残しておきたいので、今はホイホイとあちこち行かなくなってますが。親もいつどうなるか分からないし。

 

まあでも私の場合はお金をかけてあれこれしたい気もあるけど、それよりは働きたくないが勝るから、図書館で本を借りて読めるなら十分だったかもしれません。

考えてみると、自分は今は娯楽に贅沢になってしまいましたよ。読書に飽きたら詰め将棋をするとか、昔だとそんなもんですよ。多分。

それしか無いとなればね。それでやっていくしかないので。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • マンガ『ぼくたちは勉強ができない』1巻。なぜか自分を超える天才少女に勉強を教えることにマンガ『ぼくたちは勉強ができない』1巻。なぜか自分を超える天才少女に勉強を教えることに 学園ものです。学費免除の資格を得る条件として、天才少女(でも苦手教科はとことんできない)の大学受験を突破させる命を受け奮闘する秀才男子の話。 (*そこそ […]
  • GIMP:フリーズする場合の設定GIMP:フリーズする場合の設定 私の新PCで、またしょっちゅうフリーズするソフトウェアが出てきました。 超優秀なのに無料で使える画像編集ソフトの「GIMP」を利用させてもらっていて […]
  • 松本あるある その2松本あるある その2 松本で「アップル」といったら、 iPhoneやiPadを擁するアップルコンピュータのことでもなく、青森に次ぐ特産のりんごのことでもない。 スーパーマー […]
  • ボケっとする為のボケっとする為の 私はボケっとしている時間が結構あるのですが、昔だったらそれは多分どうでもいい内容のテレビを見るともなしに見ているような時間だったわけです。 今はテレ […]
  • バイエル23番までバイエル23番まで さぼりながらも電子ピアノ練習をしているので途中経過を。   2月にサブスクリプションの期限が切れ、「Simply […]
  • 仮の詰め物が脆過ぎる仮の詰め物が脆過ぎる 今、歯医者に通ってますが、仮詰めのセメントみたいなやつがポロポロ剥がれて来るのよ。 もちろん詰めた側の歯では食べないように気を付けてはいますが、優し […]
  • 寒さについて寒さについて 昨日久しぶりに雪が降っちゃって、それが溶けて屋根からどかんどかん落ちていて危ないです。今年の冬はだいぶ寒さに強くなったと感じているのですが、それは自分の服 […]

SNSでもご購読できます。