勉強と創作(受け手から作り手へ)


退職後、時間があればやりたかったことを一通りやってみますよね。

お金があればずっと旅行し続けるのもいいですし、むしろそうしたいですw

 

貧乏リタイアの場合は資金も大して使えない。でもそれでも一通りやってみて概ね満足する。そして最終的に落ち着いてから時間が余るのなら、勉強と創作というのはかなり良い気がする。

そういうのが無くても大丈夫な人は良いんだけど、無益に過ごして空しくなるなら、何か有益なことをした感もありますしw

 

勉強といっても興味はあるけど今までスルーしていたジャンルの本を読むとか、将棋の定石を覚えるでもいいし、スポーツや楽器の練習でもいいと思います。とにかく興味があることを掘り下げていくこと全般。

それに加えて創作を始めると俄然時間が足りなくなります。絵、漫画を描くとか文章、音楽、動画、何でも自分でゼロから創ってみるといいです。

いかにゼロから何か生み出すのが大変かわかりますし(だから真似から入るといい)、自然にあふれ出てくる人は才能があるということなので尚更やってみた方がいいかと。

これはプログラミングでもそうですが、趣味でやると自分が満足するまで終わりがないし、あっという間に時間が過ぎてしまい、暇どころか逆に時間が足りないと感じてしまう。

 

私も別に意識が高い人ではないので、ぼけーっとしている時間も好きです。起きている時間の半分はそうだと思いますが、それに飽きて何かすることないかなと思う瞬間はある。そう思い始めたら、創作でもしてみては?と思ったの。(金のかからん娯楽として)

 

要は、暇で困ってるなら、自分が好きなことを受け手としてだけではなく、作り手としてやってみてはどうでしょうということ。そうすると好きなことに対する知識も広がって、より楽しめるはず。

別に発表するわけではないので(したければすればいいのですし)、完成度は問われないのだし。

とにかく、下手でも何でも、創作側にまわると、また一つ面白さが出てくるということです。ブログを書くだけでもね。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 車は買ってしまいました車は買ってしまいました 中古で既に何度か乗ってます。車種はファイヤーバードトランザムにしました(ウソ) フォードのマスタングと迷ったのですが、試乗したら「僕を連れて帰ってよ […]
  • 画像がぼやけている画像がぼやけている メモです。AI画像ですが、どうもぼやけた感じなので調べました。そして前に載せた画像を修正してみました。   その1 ちなみに別 […]
  • アニメ『博多豚骨ラーメンズ』4話までアニメ『博多豚骨ラーメンズ』4話まで 「博多豚骨ラーメンズ」の文庫本は本屋で目にしていて、気にはなっていたのよね。アニメで観られるので観てます。 人口の3%が殺し屋だといわれる街、博多。(そ […]
  • どうもコメントにブログのURLが入っていないと思ったらどうもコメントにブログのURLが入っていないと思ったら コメントする場合に通常ブログのURLを入れられると思ったのだけれど、私のこのブログのテーマだと無いですね。どうもブログ持ちの人もいただいたコメントにURL […]
  • エイデン、Switch、ドラクエ10エイデン、Switch、ドラクエ10 今週は真冬なのよ。明日は朝マイナス5度とからしいぜ。昼もあまり温度が上がらず、ファンヒーターの灯油がすぐなくなっちまうよ。 それはいいのですが、ゲー […]
  • しばらくは住民票は移せないかなしばらくは住民票は移せないかな 図書館で本を借りるためにも、札幌に引っ越したら住民票を移動したいのです。しかし上陸への取っ掛かりとして一旦借りる候補のマンスリーマンションではいつまでその […]
  • テンションが上がることテンションが上がること 私は海無し県育ちなので海が見えるとテンションは上がりますが、離島に渡る定期航路などのフェリーに乗るのも、自分にとっては珍しい体験なので爆上がりでしたw […]

SNSでもご購読できます。