PC版のKindleアプリに要望


なんかKindleアプリについては定期で書いてしまうのだけど、PC版のKindleアプリに要望です。他は改善されてきたけどPC版が全くなのよね。

 

指定した本を非表示に

既読の本や、これはもういいという本が混在しているので、本の数が多くなるとライブラリから探しにくくなります。

せめて自分で指定して本をライブラリから非表示にできる機能があれば良いのにと思う(もちろん捨てるわけでなく復活も可能で「非表示リスト」から戻せるように)

 

コレクション機能をPC版にも

あとはジャンル分けというか、せめて漫画と他の本だけでも別に表示できないでしょうか

Kindle PaperwhiteやiPadアプリだと「コレクションに追加」という機能があり、自分で「漫画」や「未読」という項目を作ってに振り分けることはできるのですが面倒ですよね。

せめて漫画だけでも初めから属性を付けて別に表示されるようになっていれば楽なのになあと思う。文字の本を読みたい時とマンガを読みたい時が別にあるのです。

そしてPC版にはそのコレクション機能さえ無い。というかPC版は漫画が未だに一冊ずつ全巻表示されますからね。iPad版は複数巻あっても表示は一つなので、そうしてもらえるだけでも随分ありがたいけど。

 

私は最低限、自分で指定して本をライブラリから非表示にできる機能があれば嬉しい。そして「非表示リスト」から戻せればいい。

これだけで随分とライブラリから探しやすくなると思います。

 

読むものを探すときはダウンロードした中から探せばいいとは思うけど、ライブラリをざっと見て選んだりしたいじゃん。その時に探しやすくなっていると嬉しいということ。

PCのモニターを大きくしたら意外とPC版で読みたかったりするのよ。まあそれでは寝転がったり出来ないので、大きい画面のタブレットで読めということかな。

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 断熱対策その後断熱対策その後 プチプチによる節約断熱対策ですが、 1.複層にして小窓に貼る 2.部屋を区切って暖房する容積を縮小する を行ったのは以前書きました。暖冬傾向なの […]
  • 無職転生をWebで無職転生をWebで 昨日から無職転生の原作(だと思うけど)をWebで読み始めました。PDFにも出来るけど、横書きのサイトのままの方が自分は読みやすい。 まだアニメで見た […]
  • 単身用の冷蔵庫こそ冷凍庫サイズを大きくすれば需要あります単身用の冷蔵庫こそ冷凍庫サイズを大きくすれば需要あります タイトルの通りなのだけど... 自分はご飯をまとめて炊いて冷凍しておく。単身者は家事を分担できないし、自分のやり方で工夫して効率化している人が多いと思う […]
  • テクノ演歌テクノ演歌 DTMで遊んでいて、ヤスタカ氏を聞いていたのでシンセを多用してバキバキな感じにしたかったのです。 ただそうしてあれこれやっていたら、テクノだけど演歌 […]
  • 古典(やスタンダード)の重要性を感じてきました古典(やスタンダード)の重要性を感じてきました 特に新書なんて古典の一部をわかりやすくまとめたものがあるでしょ。あちこちから持ってきたりはしていても。 ブログもそういうものをネタにしている記事がありま […]
  • 映画「64(ロクヨン)」前後編一気に観た映画「64(ロクヨン)」前後編一気に観た amazonのレビューを見ると酷評している人も多いけど、原作も読んでないしドラマ版も知らないので、いろいろと思うことはあるにしても普通に楽しめました。 […]
  • 銭湯のサブスク銭湯のサブスク 銭湯のサブスクリプションって地元に無いですかね。月額制のスポーツクラブはそういう用途にも利用出来ると思いますが、ジムのような設備までは要らなくて、サウナが […]

SNSでもご購読できます。