「Splice」を一旦やめて「Amadeus Code」へ


DTM関連で、Web版Amadeus Codeの話です。乗り換えた先は日本の会社なので、同じようなサービスがあるのなら日本にお金を落とそうと思いました。

 

基本的に作曲支援、素材集的なサイトなのです。

ただ素材の量的には少ない感じですね。あとクリエイターでなく基本的にはAIが作った物らしく(人の手も入ってるらしいですが)、そのまま素材を使うというよりはメロディ等、アイデアを出す際の参考にするということみたい。

MIDIでもダウンロードできるので、素材集というよりは自分が持っている音色で置き換えるみたいな想定ですかね。なので今まで使ってみたループクラウド、Spliceとはそもそも思想が違うかも。

もちろんワンショットの素材等もあるので利用できます。この曲に入ってる素材がこれらです、みたいに分解できるので素人には探しやすくむしろいいかも。

DTM歴が浅いのでトンチンカンなことを言ってたらごめんね。

 

これは月額500円で、初月無料のクーポンコードが付いていました。Spliceが9.99ドルとドル建てなので金額的にはそこそこ差があります。ループクラウドが800円くらいだったかな。

まあ私のレベルじゃあ、まだどれも使いこなせないかなという感じ。支払い額に対するパフォーマンスは最初にやったループクラウドが一番いいかもしれません。(円だと。ドルならSpliceもそんなに変わらないですね)

使いこなせるかとか必要なものが何かとか、その要求の違いで異なるとは思いますが。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ちょっと萎えましたちょっと萎えました 他に何もしてないのでブレワイ関連しか書くことが無いです。 Switchコントローラーの右スティックがドリフトして買い置きしてあったものに変えたのですが、 […]
  • 配置の最適解配置の最適解 今の部屋に引っ越して来てから、キッチン部など何度か配置を変えました。 徐々に使いやすくなってきたとは思いますが、配置の最適解をぱっと見つけられないと […]
  • 生活がかつかつになった時の暇つぶし生活がかつかつになった時の暇つぶし Steamがサマーセール中ですが、それが始まっても流石にもう積みゲーを増やすような浪費行為は控えたい。とか言いつつも少し買ってるけどねw 精神的には […]
  • 窓面積、なかなかAmazonもやめられないなあ窓面積、なかなかAmazonもやめられないなあ 散歩をしていると何軒か建築中の家を見かけますが、最近の家ってほんとに窓面積が小さくしてありますね。 都会のような元々日当たりが悪い場所じゃないのに。 […]
  • 読書です。「夜行観覧車」読書です。「夜行観覧車」 かなり前に買った積ん読本です。今さら感はあるけど読みました。 特に前半は人間の嫌な感じが書かれていて、久々のイヤミスは辛い。上手過ぎて途中で読むのを止め […]
  • 真似ますわ真似ますわ 趣味の曲や動画とかですが、ちょっとセンスが無くて自分で考えるとダサくなるので、もっと真似ることにします。 といっても技術的になかなか同じ様に作るのが […]
  • マイミックスリストが草マイミックスリストが草 YoutubeでMVを見たりしていると、勝手にマイミックスリストにしてくるじゃん。 私、自作の曲も適当に聞いているので、ちゃんとしたプロの曲と自分の […]

SNSでもご購読できます。