真似ますわ


趣味の曲や動画とかですが、ちょっとセンスが無くて自分で考えるとダサくなるので、もっと真似ることにします。

といっても技術的になかなか同じ様に作るのが難しかったりするので、そもそも初心者だと真似る自体が出来ないのですが。

 

寒くなり、DAWや動画編集ソフトを使う時に夏の間は邪魔くさかったヘッドホンが逆にいい感じで装着していられるようになりました。

重かったヤマハのMT8も収まりが良くてメインで使ってます。

モニターヘッドホンと比べると、この前書いたオーテクのATH-HL7BTは中域が出てない感じがしてきました。あとモニターだと低音の切れがいいのですが、ATH-HL7BTはぼやっとしますね。これは良し悪しじゃなくて好みの範疇でしょうか。

 

更に話は変わりますが、DTMや動画編集ソフトはメニュー、ダイアログボックス等の文字が小さいです。

(変える設定があるかもですが見つけられない。Windows自体の設定は少し拡大してますが、今以上大きくすると今度は他のソフトの文字が大きくなり過ぎて間抜けだし。まあもうそういう常時拡大的な表示を受け入れるしか無いのか。DTMや動画編集ソフト以外は丁度良いんだけど)

近視で乱視で老眼が進み、パソコンの画面を見る時に画面に近づいて裸眼で見たい時があり一瞬メガネを上にずらしますが、ヘッドホンをするとそれがやりにくいのが難点ですw

 

そういう事なので、動画の編集も何もかも余計な時間がかかっていけません。ツラい。Windowsの拡大鏡アプリみたいなのは面倒だしなあ。スマホの様にPCも拡大できれば。

要は運転とか遠くを見るための通常の近視用メガネだと近くにピントが合わないので、パソコン画面が丁度良いくらいの、いわゆるリーディンググラス的なメガネを作れば解決する気がするけど。

いやパソコンの画面にはピントは合ってるけど、文字が異様に小さくて見ずらいということなので違うか。単にモニター画面の拡大か。

27インチWQHDで120%&テキスト拡大とかじゃなく、FullHDくらいの解像度に設定してしまってもいいけどね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 自作曲029「少しだけKawaii Future Base」自作曲029「少しだけKawaii Future Base」 今回はKawaii系のFuture […]
  • hp pavilion dv7 SSDの換装(160G→500G)hp pavilion dv7 SSDの換装(160G→500G) 先日からの続きで、500GのSSDをポチっていたので、現SSDと差し替えました。一発で成功しなかったのでメモ。 (HDD→SSD換装の手順をまとめてある […]
  • 『物男』1巻。物男として何事にも動じないプロを目指す男『物男』1巻。物男として何事にも動じないプロを目指す男 このマンガは「モノオトコ」というタイトルである。 物男とは、例えばイスやベッドなどの家具(物)として働く男たちのことだ。物に擬態する職業で、就業時間以外 […]
  • 松本あるある その2松本あるある その2 松本で「アップル」といったら、 iPhoneやiPadを擁するアップルコンピュータのことでもなく、青森に次ぐ特産のりんごのことでもない。 スーパーマー […]
  • 年金前倒しでもらう?年金前倒しでもらう? 単身男の寿命が短いという事を考えると、年金は2、3年前倒しでもらった方が良くない? とか思ってきた。 現状だと自分の場合は月に12万程度ということな […]
  • サブスクの管理サブスクの管理 サブスクの契約が増えて来ています。現時点でこれだけ。月額が4.5千円くらいですね。 radiko 385円 FF14/Entry […]
  • 買取について買取について 実家に戻るという話の続きですが、冷蔵庫と洗濯機などを買取してもらうのと、引っ越し自体の日程の予約をしたぜ。かなり先ですが。 受付の人の話によると、冷 […]

SNSでもご購読できます。