真似ますわ


趣味の曲や動画とかですが、ちょっとセンスが無くて自分で考えるとダサくなるので、もっと真似ることにします。

といっても技術的になかなか同じ様に作るのが難しかったりするので、そもそも初心者だと真似る自体が出来ないのですが。

 

寒くなり、DAWや動画編集ソフトを使う時に夏の間は邪魔くさかったヘッドホンが逆にいい感じで装着していられるようになりました。

重かったヤマハのMT8も収まりが良くてメインで使ってます。

モニターヘッドホンと比べると、この前書いたオーテクのATH-HL7BTは中域が出てない感じがしてきました。あとモニターだと低音の切れがいいのですが、ATH-HL7BTはぼやっとしますね。これは良し悪しじゃなくて好みの範疇でしょうか。

 

更に話は変わりますが、DTMや動画編集ソフトはメニュー、ダイアログボックス等の文字が小さいです。

(変える設定があるかもですが見つけられない。Windows自体の設定は少し拡大してますが、今以上大きくすると今度は他のソフトの文字が大きくなり過ぎて間抜けだし。まあもうそういう常時拡大的な表示を受け入れるしか無いのか。DTMや動画編集ソフト以外は丁度良いんだけど)

近視で乱視で老眼が進み、パソコンの画面を見る時に画面に近づいて裸眼で見たい時があり一瞬メガネを上にずらしますが、ヘッドホンをするとそれがやりにくいのが難点ですw

 

そういう事なので、動画の編集も何もかも余計な時間がかかっていけません。ツラい。Windowsの拡大鏡アプリみたいなのは面倒だしなあ。スマホの様にPCも拡大できれば。

要は運転とか遠くを見るための通常の近視用メガネだと近くにピントが合わないので、パソコン画面が丁度良いくらいの、いわゆるリーディンググラス的なメガネを作れば解決する気がするけど。

いやパソコンの画面にはピントは合ってるけど、文字が異様に小さくて見ずらいということなので違うか。単にモニター画面の拡大か。

27インチWQHDで120%&テキスト拡大とかじゃなく、FullHDくらいの解像度に設定してしまってもいいけどね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • わーい来たわーい来た 昨日の続きになっちゃうけど、匂わせていたのはニューアルバムと長野ビックハットを皮切りのツアーでした。 まあ、他人にはどうでもいい話ですよ。   […]
  • 『「生きづらい日本人」を捨てる』(下川裕治)を読んで『「生きづらい日本人」を捨てる』(下川裕治)を読んで またまた、昔書いたものを他のブログから移動してきました。 何となく、もしくは様々な理由から日本を逃れ、東南アジアや沖縄で暮らす人達の暮らしや心情を描いて […]
  • リンガーハットが無くなってしまったリンガーハットが無くなってしまった 明けましておめでとうございます。散歩をしてきましたが、日差しがかなり暖かくて元日とは思えない程です。   先日のブログで冒頭にちゃんぽん […]
  • 毎日、大通公園を散歩したく候毎日、大通公園を散歩したく候 今日は大通公園をブラブラしてきました。仮店舗が設営されていて、どうやら札幌ラーメンショー2016の準備をしているようです。一旦地元に戻るけど、29日まで開 […]
  • 今日は色々とやることを済ませた今日は色々とやることを済ませた 昨日書くのを忘れましたが、購入したモニターとノートPCを入れ替えました。結局、ノートPCは今までと同じ場所で、モニターを机の上(電子キーボードの向こう)に […]
  • 移住シミュレーションゲーム 「移住でGO」(ゲーム企画シリーズw)移住シミュレーションゲーム 「移住でGO」(ゲーム企画シリーズw) 移住をシミュレートするビデオゲーム。(Webでもok)てか、ゲーム上で田舎へ住んだはいいが近所の人に監視されて息が詰まりそうだ!とか、移住をうっすら体験で […]
  • 逆によくできるくらいだわ逆によくできるくらいだわ DTMですが、「〇〇に楽曲を提供しました」というプロが出してくれている動画が多くあるのよ。 それを見ると、やはりコード進行のパターンから適当(と言っ […]

SNSでもご購読できます。