早かった


うちの親はコロナのワクチンの予約をしたらしいよ。そういう連絡がありました。

私はもちろんそれはまだですが、私の年代は去年から風しんの抗体検査の通知が来てますよね。

 

話は変わりますが、、

私は学生時代にキャンプをするクラブに在籍していて、年に数回実際にでかいザックを背負って電車で山とか海とかに行きテントを張っていたわけですが、当時は一般的には人気が無かったですよね。

サークルの私の代は人数が少なくて、上と下は倍くらい人数がいたのだけど、特に私の学年は女子もおらず。

今、Youtubeとかを見ると、ソロキャンプの動画とか流行ったりしてるらしいじゃん。

タイミングが悪いよ。でも逆にキャンプ場が空いていて良かったのはあります。テント場に私たち一行だけで猿がテントを叩くとかあった気がする。今考えると熊じゃなくて助かったよね。

 

仕事のプログラマとかコンピュータ関係も今でこそITとか言ってあれだけど、当時は頭いいとか上辺では言うものの、実際はわけわからない異物を見る目で見られたものよ。

ゲームもね、今は女子と一緒にゲームで遊べるじゃん。当時はそうじゃなかったし、同年代の女子はバブルで年上男から超恩恵を受けているので贅沢で全然ダメ。

パソコン、ゲームも早すぎたのよ。

 

セミリタイア、早期リタイアも最近はFIREとか言う耳障りの良い言葉でその概念が浸透してきたような気がしますが、まあ自分が会社を辞めた当時は説明しても意味不明の人もいましたよね。

ブログ村にセミリタイアカテゴリーは存在したので、既に多くの先人はいたわけですが、これも親戚とかに理解してもらうにはほんの少し早かったかも。

 

もちろん時代の先端を行ってるとかではなくて、もっと一般的に市民権を得てからやれれば諸々楽だったなと思いまして。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • やっとオーディオI/Fの見せ場がやっとオーディオI/Fの見せ場が 今までパソコンの音声とSwitchの音声でヘッドホンを付け替えて聴いていたのですが、そういえば既にオーディオインターフェースがあるじゃんと思って繋いだら一 […]
  • 単身で高齢になった時の食糧買い出し単身で高齢になった時の食糧買い出し もうセミリタイア関係なく、お一人様で高齢になっていく対策を考える年齢になってきてしまいました。   地元にラムーという激安スーパーがあり […]
  • プライム会員をやめてますがプライム会員をやめてますが この前月払いに変更し、今はAmazonのプライム会員をやめてるのですが、何か買おうとするとまた30日無料で会員の特典を試せと言ってきますね。 U-N […]
  • 大きな固定費、退職後の住み処はどうする?大きな固定費、退職後の住み処はどうする? 昨日書いた固定費の削減で、大きなウェイトを占めるのは住居にかかる費用です。私は2013年の10月から残した有休の消化に入り、10月末で退職となりました。現 […]
  • ボケが進みましたよボケが進みましたよ 毎朝コーヒーメーカーで3杯分位のコーヒーをいれてますが、今日は出来ていたのが全くのお湯で愕然としましたわ。 フィルターはセットしたのに粉を入れてなか […]
  • 松本市図書館で利用者カードを作ってきたよ松本市図書館で利用者カードを作ってきたよ 松本は今朝冷え込んで寒かった。木造だし、やっぱり札幌のアパートより室内温度は下がるよねえ。 まあここは、朝は札幌と近くて昼は東京並みに上がるという、一日 […]
  • 読書「現代物理学を学びたい人へ」中編読書「現代物理学を学びたい人へ」中編 この前の「現代物理学を学びたい人へ」の続きです。大学通信課程の文系学部の学生のための本とのこと。前回はこちら。 各章の項目は以下のとおり。 ○原子 […]

SNSでもご購読できます。