あんこが好きなのか&モニターヘッドホン


今日はスーパーであんまんとおはぎを買ってしまいましたが、おはぎもあんこのやつなので、私は基本的にあんこが好きなのだと気が付きました。今更かよ。トーストのあんバターも好きですし。

こんばんは、「今更かよ」です。

 

あと若くして老成というか、人生についてかなり理解している人がいるけど、自分の若い頃と比べるとすごいよな。達観している発言をしたり、長年生きてきたような歌詞を若い人が書いたりもするよね。

育つ環境で違うのかな。

自分はそういうことすら考えずにボケっと生きて来られたので運がいいと言えますが、まあ今更どうでもいいや。

私くらいの年齢になると、何を知っても考えても今更ジローな感がある。

 

最後ですが、ついにモニターヘッドホンを買っちまいました。(YAMAHAのこれ ) モニターヘッドホンとは、重低音の強調などをしておらず元のままの音が聞こえるというものです。

聞いてみたら変な感じがなく十分良いです。今メインで使っている耳掛けのものもそれ程違和感が無いのですが。(軽いけど低音を聞きたい時は耳に押さえつける。でもこれで曲を作っていると低音を強調しがちなのかも)

耳掛けのは680円くらいで、たまに引っ掛けて断線させちゃうのでまとめ買いしてますというのはどうでも良くて、自作曲の最新のが音を重ねすぎて一番ごちゃって失敗している感がある。

 

以前買った耳掛け型より少し高い2,000円くらいのヘッドホンは、音がこもっていて好みではなく、テレワーク目的っぽいPC周辺機器メーカーのやつも持ってますが、それが一番超酷い音です。(安いのは当たりはずれが酷く当たりが少ないのかな)

今回のモニターヘッドホンも4,000円くらいのものなので、この用途のものとしては最安価格ゾーンなのですが、音的には長時間聞いていられます(挟むので耳は痛くなる)

聞いた感じで音的に長時間okなのがモニターと耳掛けの二つなので、意外と常用している耳掛けは安い割に良いのかもしれませんね。耳の穴に入れないので痒みとかもないですし。高価格帯のものを使ってないので、あくまで最低価格帯での話ですよ。

耳掛けのはこれです。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 頭の体操にもっとブログを書こうぜ頭の体操にもっとブログを書こうぜ ブログを書くと多少あれこれ思い出したり調べたりするし、何もしないよりはマシな筈。ということで何でもいいので書きましょうよ。   一昨日毛 […]
  • 『僕だけがいない街』(三部けい)感想『僕だけがいない街』(三部けい)感想 「再上映(リバイバル)」という時間が巻き戻る現象を体験する主人公「藤沼悟」の話。 彼にリバイバルが起きる時、実際は既に何かの出来事が起きてしまっている。 […]
  • 分人主義分人主義 録画しておいた「ご本、出しときますね?」の第4回を朝飯を食べながら観ました。 今回は山崎ナオコーラが出演していて、好きな言葉は「あきらめる」だそう。これ […]
  • 関連性関連性 以前、マンガで『聲の形』読んでブログ書いたじゃん。映画化され公開されるじゃん。aikoさんが、その主題歌で『恋をしたのは』ってのを歌うじゃん。なんで?わた […]
  • 朝飯作りが効率的に朝飯作りが効率的に ちょっと10か月くらいやっていなかったので、アパートに移った際に朝飯の用意の仕方を忘れていました。ですが毎日のことだと徐々に効率的になってくるものですねw […]
  • 『ひとりで死ぬのだって大丈夫』(奥野滋子)を読んでます『ひとりで死ぬのだって大丈夫』(奥野滋子)を読んでます 普通とは異なる人生を選択したセミリタイア関係者なら、一般的にいわれる幸せだけが幸せの形では無いということは知っていると思います。 著者のおじさん […]
  • 猫に対する欲望猫に対する欲望 猫が出てくる映像を見るのは、裸の女性が出てくる映像を見るのと一緒なのだ。猫が出てくるテレビ番組、例えば「生き物にサンキュー」を観ると、猫に触りたい欲望が溜 […]

SNSでもご購読できます。