パンとサーカス


古代ローマが拡大し奴隷を安く買えるようになった結果、多くの農民はコスト競争に敗れ没落して都市に流入。

権力者は反乱を起こされては困るのでパン(食べ物)とサーカス(娯楽)を与えたという話。

 

機械やAIが安く使えるようになって我々一般労働者も没落しつつあり、最低限の娯楽は安いものが与えられるようになった。月額千円の動画見放題など、そういう感じですよね。

あとはパン(現代ならベーシックインカムか)を与えてくれれば大人しい日本の一般市民は文句を言わないのだから、パンを与えればいいのにね。

 

その後、ローマは停滞期になり戦争奴隷が手に入りにくくなった。そうすると「ラティフンディア」経営ができなくなるので奴隷の待遇が改善された。(コロヌス)

だとすると、悪い待遇で働く労働者が少なくなれば、労働者の待遇が改善されるはず。

(外から低賃金労働者が入ってこなければ。多くの人は働かないと食べられないのだから、仕事を辞めて生活○護具体的にはどうしろとは言えませんが…)

 

そういうこともあり、私は食べられるうちは働かずにいようと思ってしまいました。

(たまたま世界史のローマの部分を読んで「ラティフンディア」って言いたかっただけ。少しでも考えてこうやって書けば記憶に残るので)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ショートカットキーを使おうよ俺ショートカットキーを使おうよ俺 Youtubeって話し方がとても遅い動画がありますよね。今まで毎回マウスで設定から再生速度を選んでたのだけど、また次の動画で戻さなきゃいけないじゃん。 […]
  • 「しないことリスト」(pha著)を読みました「しないことリスト」(pha著)を読みました 先日、新しく出版された「ひきこもらない」ではなく前のものですが、図書館で借りられました。 「しないこと」が一項目ずつ書かれているのですーっと読んでしまう […]
  • 左利き用ギターコードを見つける左利き用ギターコードを見つける やはり一般的な右利き用のコード図だとどうも混乱します。頭の中で左右を反転させないといけないのです。 上下がそもそもね、図の上が細い方の弦なので、それも反 […]
  • 上達しない上達しない 暑い日が続いた後、地元の今日は山の天候っぽく朝寒昼暑でした。 断熱材という物を知らない人が設計したのか、ダイレクトに外の影響を受けてるんじゃないの。 […]
  • ゆるゆるパンツしかはけなくなったゆるゆるパンツしかはけなくなった 冬よりもベルトの穴一つ分くらい痩せたんですけど、逆にパンツは少しでも締め付け感があると嫌になってしまって、前よりワンサイズ大きいのを幾つか買いました。 […]
  • 単身者に厳しい土地柄?単身者に厳しい土地柄? いつかワンルームを買おうと思って何年も安ワンルームをウォッチしていますが(札幌以外も見てる)、私の地元って、売ってるワンルームを見かけないんですよ。 […]
  • はっきりしない天気はっきりしない天気 今日は昼間出かけようと思って着替えたら雨が降ってきてやめた。夕方、雨が止んでいたので今度こそと出かけたら、行きは快適に散歩出来たけど帰りは降られました。 […]

SNSでもご購読できます。