何度目のピアノ練習ブームか


本、マンガ、アニメ、ゲーム、映画、アイドルをチェックwしたりと楽しむコンテンツ多杉内? そんな中でも今、何度目かのピアノ練習ブームが俺に来ている。

練習とか言っても、音ゲーのようなものです。

 

ということで、「Simply Piano」というピアノ練習アプリは基礎3をやっています。ピアノといっても使っているのは二万円ちょいの電子キーボードで、片手で持ち上がるようなもの。

 

課題も徐々に複雑になってきましたが、ついにシャープとフラットが登場してしまいました。

先ずはF#が登場。ついに半音上げる記号が登場したよ。黒鍵を使うよ、おそロシア。次いでB♭、E♭も出てきた。

 

このアプリは少しずつ音やテクニックを追加して、その新規に習ったものが頻繁に出てくる曲を練習する流れになっている。右手のC、Fポジション移動も頻繁になり、素人レベルながら、そこそこ複雑になってきましたよ。

課題の後に練習曲があり、そこである程度のスター(習熟度)を得ないと先に進めないのだけど、そもそもメロディが思い浮かばない曲なので、YouTube等で曲を聴いてみないと楽譜が出ても何やってるかわからん。

先日はフォレストガンプとララランドの曲だったんですが(基礎なので簡易版)、フォレストガンプは遙か昔に観たものの忘れているし、ララランドにいたっては観てもないから知らん。日本の曲に差し替えたいなあ。

 

その後、「指くぐり」「指越え」という解説映像が出てきて、ハ長調スケールでドレミファソラシドを連続してスムーズに弾くというのが出てきた。

Cポジでドレミまで来たら親指をファまでくぐらすのと、Fポジでドシラソファまで来たら親指を越えて中指をミまで動かすというものです。

Simply Pianoアプリの解説映像は英語なのだけど(日本語字幕は出せます)、多分それぞれを「Slide under」、「Cross over」テクニックと発音したような気がしますよ。そういう解説ビデオみたいなのがたまに入りますね~。

 

混乱するのでメモ

ファ
C D E F G A B

 

基礎3はそんな感じ。もう少しで終了になる。

 

いや、何が出てきてとか練習曲とか書いてるけど、まだ全然弾けるわけじゃないのでレベルはお察し下さい。教育ママに強制されているわけじゃないのでのんびりやる。

多分、出てくる曲もまだ一音一音がゆっくりだと思うけど、それでもメロディを左右の手で受け渡したりすると混乱している。これが速くなったら更に厳しそうで、自分の限界が見えてしまうのでは?

ギターのFコードのように、ピアノにおいて素人を挫折させるものは何なのでしょうね。

 

というところでiPadの充電が10%だ5%だとうるさいので中断して充電。充電ケーブルとキーボードからの入力を挿すポートが同じで一つしかないのが今イチ。

 

あと、これはヘッドホンでやっているから騒音的にはそんなに問題ないと思う。

でも強く打鍵すればもちろん振動はあると思うので、脚下にマットを二重に敷いてやっている。今はまだゆっくりなのでやさしく押し込む感じで対応出来てるのでいいと思うけど。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 3D酔い、FPSとTPSで3D酔い、FPSとTPSで 私の場合ですが、対人選の撃つゲームでスプラは3D酔いしにくいのです。(慣れ、というか遊ぶうちに自然とゲームなりの対策をしているのだろうけど) 今更な […]
  • 031「僕の天使の歌」031「僕の天使の歌」 オリジナルDTMの31曲目です。世の中が荒んで来たので、何も考えずに良い事だけの歌詞にしてみました。 また芸も無く猫関連を背景にしてしまいました。た […]
  • 保証会社の審査は通ったようです保証会社の審査は通ったようです 部屋を借りる件ですが、保証会社の審査は通ったようです。これは一安心です。朗報です。 結局、無職で部屋を探す方法といっても、個人や保証会社の組み合わせによ […]
  • 厚い本は意外と読み易い厚い本は意外と読み易い 前から思ってたんだけど、小説の複数巻あったり、一冊でも厚いやつって思ったよりサクサク読み進めてしまうよね。 これはちょっと厚くて大変そうだなと思うけ […]
  • iPadで使う目的でBluetooth 3.0のキーボードを購入(iBUFFALO BSKBB15BK)iPadで使う目的でBluetooth 3.0のキーボードを購入(iBUFFALO BSKBB15BK)   主に地元に帰省した時にiPadでのブログ書き用に使うべく、ワイヤレスの小ぶりなキーボードを探しておりました。私のノートPCは大きくて3 […]
  • 不要な情報が多すぎて不要な情報が多すぎて 自分には不要な情報が多すぎて、個人が生きていくのに最低限本当に必要なこと、例えば○○の社会制度が変わるとか、そういう事だけをどこかにまとめて欲しい。 […]
  • 人のブログを読んだら人のブログを読んだら 人のブログを読んだら、ウィッシュリストで何か送ってもらったとかでコメントが荒れているのを見たよ。 私も見なきゃいいのですが、気になって幾つか読んでし […]

SNSでもご購読できます。