カノン進行


Amazonプライムで「地球(テラ)へ」を観ていたのですが、

私、ギターの練習曲に出てきてから、このアニメの終わりの歌がカノン進行だとピンと来てしまいましたw

楽器を始めてから「カノン進行」という言葉を知ったのですw

今まで音楽を学んだことがなかったから、50歳過ぎにして初めてそういうことを知って衝撃を受けているところw

 

ちなみに終わりの曲は加藤ミリヤの「Love is…」で、まんまなのでわかりやすいです。

 

ギターの練習曲では、簡単にパワーコードだけでカノン風(イントロというか始めの部分)になるんで、何のコードだとかはわからなかったんですよね。

始めにやっていたスピッツのチェリーも、もしかしてそうなんじゃね?と後で思いました。

「 C | G | Am | Em | F | C | F | G 」

 

わかりやすいカノン進行は聴けばわかるようになってしまいました。天才なのかなwww

YouTubeでギターのカノンロックはさんざん聴いてるし。ああ、スペリオル・ドミナント。(それは「地球へ」に出てくるやつ)

 

そういえばコードの進行で「小室進行」という言葉は以前から聞いたことがあった気がします。

「 Am | F | G | C 」

らしいです。私の30代はこれだったんだね。

 

もう一つ「王道進行」というのも有名らしい。

「 F | G | Em | Am 」

 

これらのコード進行は、J-Popにはかなり使われているらしいですね。

でも初めて曲を作るなら、こういうのを真似してやってみれば良さげ。曲の創作はまったく手をつけてなかったけど、遠くにうっすらと取っ掛かりができた気がするw(気がするだけ)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 実は洗濯物をたたまなくなっている実は洗濯物をたたまなくなっている 最近、洗濯物をたたまなくなっているんですよね。むしろ「今までちゃんとたたんでたのか!」と思われそうですが、以前はシャツやパンツまでしっかりたたんで所定の場 […]
  • たんと食べなさいたんと食べなさい おっぱいが大きいと臆するのは、定食のごはんが大盛りすぎてげんなりするのと似ているのだろうか。自分に制御できないほど巨大なものに畏怖するような感情なのだろう […]
  • 分解と梱包分解と梱包 自分がよく引っ越しで利用するヤマトの「単身ボックス」とは、決まった体積に荷物を積めるだけ積んで運ぶという方式です。 […]
  • 家に帰りたくない時期家に帰りたくない時期 今となってはどうでもいい話ですが、一時期、家に帰りたくない時があったな。かといって当然ながら会社にもいたくない。 平日は本屋によったり、そこら辺をぶ […]
  • 『散歩するネコ』群ようこ(れんげ荘シリーズ4作め)『散歩するネコ』群ようこ(れんげ荘シリーズ4作め) 45歳で有名広告代理店を早期退職したキョウコが、家賃三万円の古いアパートで暮らすれんげ荘シリーズの四作目。 『れんげ荘』、『働かないの』、『ネコと昼寝』 […]
  • 19円のそばとうどん19円のそばとうどん 乾麺じゃない生のうどんですが、以前から近所に1食分19円のものが売っていて、たまに食べていました。 最近、また別の店(ラ・ムー)に19円の生で軽く茹でる […]
  • 今日は片付け今日は片付け 実家への引っ越しの件で私だけ先に移動しまして、今日はアパートに行って片付けましたわ。 棚にある小物の捨てる捨てないを分けてから幾つか棚を分解(折り畳 […]

SNSでもご購読できます。