分解と梱包


自分がよく引っ越しで利用するヤマトの「単身ボックス」とは、決まった体積に荷物を積めるだけ積んで運ぶという方式です。
(※BOXの内寸:1.04m×1.04m×1.70m=1.83m3)

大きな宅配便というイメージで、搬出もアート引越センターとかを使う引っ越しと宅配便の集荷の中間という感じです。

基本は特に何もせずに運び出すだけなので(オプションサービスはあると思います)、8:2でかなり集荷寄りですが、それでも引っ越し感はあります。

 

今回はそのボックス(実際はボックスというかカーゴ)を二つ使う予定です。

ボックスサイズに収まらないと別途普通の宅配便のように積めなかった荷物を送るということになり、想定予算から金額がアップしてしまう可能性があーる。(究極超人あーるw)

 

さすがにボックス一つまでにはならないですが、時間的余裕もあるし、体積を減らした方が現在住んでいる部屋の置き場所的にも搬出搬入も楽なので、分解できる物は分解しています。

分解してプチプチで包んでいます。寒くなってきたので自分がプチプチにくるまりたいくらいだよ。

とはいえ、ネジを外して分解する物は
・折り畳み木製ハンガーラック
・カラーボックス
・こたつテーブル
くらいでした。全部札幌で増やしてしまった荷物だよorz

 

こたつはまだ分解(足を外すだけ…)しません。寒くてもう電気を入れたくなってきました。

折り畳むだけの物もあるので結構プチプチを消費してます。(段ボールに入らないサイズのやつですよ) 包んでガムテープで巻いてるだけで、コツが今イチ分かりませんが。

 

引っ越し業者に頼むと、ある程度大きなサイズの物は大きな延びる蛇腹っぽい布をびろーんと冷蔵庫にでも何でも被せて一気に運んでいきます。あの人達は早いし力があっていつもすごいと思う。

 

あとカセットコンロのガスボンベをラスト一本使い切って捨てていきたいけど、なかなか終わりません。毎日野菜炒めせねばw (無理に消費しなくてもいいか)

 

 

今日は街まで行ってきました。中心地下街の暖房が暑すぎるよ。上着を脱いだら薄着にしないといけないんですよね。それか外を歩くか。

暗くなるのが早くなってきました。こっちは特に早いです。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ブリティッシュショートヘアブリティッシュショートヘア たまの猫ネタなんですが、公式ブログを読んでいると「のっち」がブリティッシュショートヘアを飼い始めたらしいです。まだ数ヶ月とのことですが。 写真も載せ […]
  • セントレアのフードコートが新しくなっていた&台湾ラーメン(味仙)セントレアのフードコートが新しくなっていた&台湾ラーメン(味仙) 私にとってセントレア(中部国際空港)は、人生で一番回数多く利用している空港。今回は帰省から札幌に戻る中継地点です。 そのセントレアのフードコートが新しく […]
  • 頭が痛くなったのと思い出あれこれ頭が痛くなったのと思い出あれこれ 前のブログの時も書いたけど不安神経症の経緯をまた書きたくなったっす。関係者以外は興味ないでしょうけど。 5千文字以上あり、そこそこ長いよ(笑) 暇で調子 […]
  • バイエル16番までバイエル16番まで 素人が書いてもあれですが、こちらの話に興味がある人もいるかもしれないので、またたまに進捗を書きますわ。 特に薬指は動かないのだけど、私は左利きなので […]
  • もうダウンを着ている人を見たよもうダウンを着ている人を見たよ スーパーに行ったらついにダウンジャケット装着者を発見しました。しかも年寄りでなく結構若めの人。軽めのライトダウンですけど。 若い人なんてお洒落なのか何な […]
  • 「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む 著者は各地を転々としたらしいのですが、その中で一番長かった山梨県北杜市で暮らした体験を元に、中年独身女性が移住する際のコツやアドバイスを詰め込んだものがこ […]
  • 月間の通信量(更新月どうしよう)月間の通信量(更新月どうしよう) 来月がWiMAX2+の更新月。実家だと速度も出て問題ないのですが、アパートの場所だと通信自体が途切れがちだし、今のアパートにいるならWiMAX2自体をやめ […]

SNSでもご購読できます。