分解と梱包


自分がよく引っ越しで利用するヤマトの「単身ボックス」とは、決まった体積に荷物を積めるだけ積んで運ぶという方式です。
(※BOXの内寸:1.04m×1.04m×1.70m=1.83m3)

大きな宅配便というイメージで、搬出もアート引越センターとかを使う引っ越しと宅配便の集荷の中間という感じです。

基本は特に何もせずに運び出すだけなので(オプションサービスはあると思います)、8:2でかなり集荷寄りですが、それでも引っ越し感はあります。

 

今回はそのボックス(実際はボックスというかカーゴ)を二つ使う予定です。

ボックスサイズに収まらないと別途普通の宅配便のように積めなかった荷物を送るということになり、想定予算から金額がアップしてしまう可能性があーる。(究極超人あーるw)

 

さすがにボックス一つまでにはならないですが、時間的余裕もあるし、体積を減らした方が現在住んでいる部屋の置き場所的にも搬出搬入も楽なので、分解できる物は分解しています。

分解してプチプチで包んでいます。寒くなってきたので自分がプチプチにくるまりたいくらいだよ。

とはいえ、ネジを外して分解する物は
・折り畳み木製ハンガーラック
・カラーボックス
・こたつテーブル
くらいでした。全部札幌で増やしてしまった荷物だよorz

 

こたつはまだ分解(足を外すだけ…)しません。寒くてもう電気を入れたくなってきました。

折り畳むだけの物もあるので結構プチプチを消費してます。(段ボールに入らないサイズのやつですよ) 包んでガムテープで巻いてるだけで、コツが今イチ分かりませんが。

 

引っ越し業者に頼むと、ある程度大きなサイズの物は大きな延びる蛇腹っぽい布をびろーんと冷蔵庫にでも何でも被せて一気に運んでいきます。あの人達は早いし力があっていつもすごいと思う。

 

あとカセットコンロのガスボンベをラスト一本使い切って捨てていきたいけど、なかなか終わりません。毎日野菜炒めせねばw (無理に消費しなくてもいいか)

 

 

今日は街まで行ってきました。中心地下街の暖房が暑すぎるよ。上着を脱いだら薄着にしないといけないんですよね。それか外を歩くか。

暗くなるのが早くなってきました。こっちは特に早いです。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 小銭入れ部分が破けた小銭入れ部分が破けた もう十五年くらい使っている財布ですが、小銭を入れる部分が2cm程破れて来ました。もう少しすると小銭がこぼれそう。 今まではクレカを使うことが多く滅多 […]
  • エアコン使用時の電気代は?エアコン使用時の電気代は? こっちもついに雪がぱらつくようになってきたよ。まだ積もる程じゃないです。 暖房の話ですが、灯油のファンヒーターを止めて、まる一日エアコンだけで過ごす日が […]
  • 「ReLIFE」アニメ続き。最後17話まで「ReLIFE」アニメ続き。最後17話まで 前回13話まで観ていましたが、続きです。 このアニメ、各回のエンディングに色んな曲が流れるんですが、まわれ、まわれメリーゴーランドって...タイミン […]
  • もう夏の快適さだけで永住は決定だなもう夏の快適さだけで永住は決定だな 札幌は5月~10月までの半年は快適に過ごせます。と思います。前回は10月に旅行に来たけど、10月だとまだそれ程寒くもないので半年間はかなり快適に暮らせると […]
  • 今日の松本 vol.4今日の松本 vol.4 松本の何でもない日常の風景をUpするシリーズです。   あがたの森公園の裏というか東側から見たところ。 近くには高校野球で有名な松商学園や […]
  • 長い髪の女子は毎日洗髪しない?長い髪の女子は毎日洗髪しない? 1つ前の投稿で「シャワーは一日おき」とか書いていて思いだしました。確か嫁さんに聞いたのだと思いますが、「女子で長い髪の人は毎日髪を洗わない」というのを聞い […]
  • 主食をどうする主食をどうする 米を炊くのは面倒くさいねえ。私は4、5日に一度5合を炊いて冷凍しているわけですが、毎日炊いている人は偉い。 うちの親父なんて母が入院してた時に一度も […]

SNSでもご購読できます。