あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

いつも応援クリックや、Twitterでイイネを押してくれたり、リプライを下さる皆さまには感謝致しております。

 

大晦日とか元日は関係なく通常運転でございます。先程、散歩に行ってまいりました。買い出しも兼ねていて3km程歩いてまいりました。

天気はとても良いですが、川というか側溝で凍っている場所があったので写真に収めておきました。今朝は寒かったし日陰だと溶けない。

 

今年はできれば海外に行ってみたいなと思っています。そろそろというかたまにはというか。パスポートの有効期限は切れておりますが。

母親がちょっとあれで慌てて地元に戻って来たものの、思いの外元気でw、まだ私が旅行などをしていても問題なさそうです。

 

あとギターは隣人のいない昼は蚊の鳴くような声で弾き語りしてるんですけどw、夜はできないし放置していた電子キーボードの方も始めました。どうも夜の方がやる気が出るし、取っ掛かりとして以前試していたiPadのアプリで月に数百円課金してみようかなと。

ロックスミスもそうでしたが、初心者の導入には楽しくて良いです。初めから本を見たりするとつまらなくて投げてしまいがちだし、ある程度ゲーム感覚でできるようになってから改めて教本を見ると、「そういうことね、フン!」と腑に落ちる部分もありましたので。

 

どうでもいいでしょうけど、今年前半の細かい予定としては以下。

3月がWiMAX2+の更新月

光を引くと引っ越し時が面倒くさいし、今のところFUJI WiFiの「データ量を気にせず始められる WiMAX2+プラン 月額 3,200円(税別)」というのが候補だけど、他にいいのありますか?

ぐぐってもアフィリエイト目的のページばかりだし、FUJI WiFiは解約金がないのでいつでも止められるということですし。でも、ある程度の期間長く住む家を確定して光を引きたい。

6月になったら歯科に検診に行く

今年は数ヶ月の間ずっと歯医者に通っていて、先月やっと治療が終わりました。半年に一度くらいはチェックしに来いということで6月になったら行こうかな。今度こそは行く。

10月に今のアパートに住んでから2年になり更新

ずいぶん先のことであれですが、4月のシーズンが過ぎて6月辺りになったら引っ越したい気分な感じw

他に思いつく予定というものはありません…

 

まあ、そんな感じで今年もいきましょう。

予定では年金の受給まで一応あと十数年。逆にそんなに生きていられるのかという気持ちもありますが、田舎だと働くところもありませんので、一応資金を使いすぎないよう気を引き締めたふりで過ごす様子をブログには書いていきたいと思いますw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「完訳 7つの習慣」を読みました。長かった「完訳 7つの習慣」を読みました。長かった Amazonプライムに加入し、更にKindle端末もしくはFireタブレットを持っているといいことがあります。「Kindleオーナーライブラリー」で月に一 […]
  • ジェットスターから食事代の振り込みあったよ。時間はかかったけどちゃんとした対応ジェットスターから食事代の振り込みあったよ。時間はかかったけどちゃんとした対応 先月、私が帰省から札幌へ戻る航空便での話です。 その便が「機材繰り」という理由で飛ばなくなりました。夕方の便の欠航ですが、一応他社の便に空きは少々あった […]
  • 晩飯が早いのよ晩飯が早いのよ 今日ももう食べ終えてこれを書いてます。夕方の5時くらいには食べてしまう。早いときは4時過ぎたら腹が減って食べてしまうし。 そしてその後は寝るまで食べ […]
  • テンションが上がることテンションが上がること 私は海無し県育ちなので海が見えるとテンションは上がりますが、離島に渡る定期航路などのフェリーに乗るのも、自分にとっては珍しい体験なので爆上がりでしたw […]
  • 丘珠空港に直行便丘珠空港に直行便 松本市は新幹線が通ってない代わりに空港がある。 福岡と新千歳に飛んでいますが、ついに夏だけでも札幌丘珠空港に直行便が飛ぶようになりました […]
  • アイドルと昆虫アイドルと昆虫 最近のアイドルはすごくて、二度ほどバリバリと虫系統を食べるのをみたよ。 先日の子は、そういう普段食べないものに興味があって、牛だって豚だって小さい […]
  • phaさんの「知の整理術」を読みましたphaさんの「知の整理術」を読みました 自分の関心が変化したのか、数年前から「思考の整理学」のような思考法、知識整理術のような本をよく目にするようになりました。 この「人生にゆとりを生み出す  […]

SNSでもご購読できます。