せっかく地元にいるので、たまには信州っぽいものを食べてみようと思います。
幸福とかの話「脳と心の正体」
私達をデザインしたのは? 神ではないよ進化。
人が進化の産物なら、身体的特徴だけでなく、心も進化によってつくられたはず。
幸福や不幸も感情である以上、同じ進化の産物。
幸せになる方法を見つけるには、進化が脳をどのように設計したか知らなければならない。
窓にプチプチ貼りましたw
https化して旧ブログのテーマ(Wordpressの外観デザイン)を変えたらコメントが表示されなくなってしまったとか、久しぶりにあれこれ触っていたら楽しかった。
まあ、たまにだからいいのであって、仕事でやると納期があるのでプレッシャーがありプレジャーじゃない。プラッシーでも飲まないとやってられなくなるw(カタカナダジャレw。)
イオンの本屋
さくらサーバーのSSL証明を使ってhttps化してみました
「Let’s Encrypt」という、レンタルサーバーが無料で証明書を発行してくれるやつを使ってみました。
鶏醤油麺@麺や阿吽(あうん)
場所は市内中心部から外れ、清水小・中学校の間の道路を美ヶ原温泉に向かう通り沿い、分岐してからすぐです。あ、惣社のデリシア(地元のスーパー)の向かいと言った方が早かった。
住所的に里山辺なのか惣社なのか?とネットのマップで見ると里山辺みたいですね。
店前の道を真っ直ぐ行くと美ヶ原温泉なんですよ。ホテル翔峰は地元の人なら何度か利用したことあるんじゃなかろうか。
『ネコと昼寝』群ようこ(れんげ荘シリーズの三作目)を読んだよ
2月の幕張「ホールトゥワー」一日だけ当選
風呂とイスの話
現在住むアパートの風呂はユニットバスですが、今回はいわゆる半畳の升風呂というのか、浴槽が正方形の小さいユニットでなく、そこそこ広さがあるものが付いていました。
夏はいいけれど、広いと冬はシャワーを出しても暖まりが遅く、むしろ前の部屋の狭いお風呂が懐かしいです。
エアコン使用時の電気代は?
こっちもついに雪がぱらつくようになってきたよ。まだ積もる程じゃないです。
暖房の話ですが、灯油のファンヒーターを止めて、まる一日エアコンだけで過ごす日があるんですよね。
そういう日の電気使用量を中部電力のカテエネというサイトで確認すると、他の日より3、4kWh程多い。