茹でたパスタを冷凍しておくってのはどうかな


私は米を一度に5合ほど炊いて小分けにし、冷凍します。そしてチンして食べてます。

炊きたてより美味くないけど面倒じゃなくていいし、これは働いている時から。

200gくらいの丸い保存容器がありますよね。それを会社に冷凍したまま持っていって、昼にレンジで温めて食べていました。おかずは別の容器で持っていきましたよ。

 

そういえばスパゲッチも毎回茹でるのは面倒だよ。数食分作って冷凍しておけばいいのでは?

やってみよう。なぜ米だけやっていたのか。なぜ退職後、4年以上過ぎた今頃になって思いついたのか。アホかおれは。

考えると鍋が小さかったからかな。一度に茹でられる量が少ないですし。(そもそもやろうと思いませんでしたが)

 

パスタって腹持ちがいいじゃんね。コスパも良さそうだし、炭水化物の中ではGI値が低いから太りにくいと言うし。

まあ、だから特に冷凍保存用をわざわざ作るのでなく、茹でるときに追加で2食、3食分一気に茹でればどうかってこと。

 

そうなると蕎麦も食べるときに多めに茹でて冷凍しておけばいいのでは?

乾麺の袋を開けたら全部茹でちゃえばどうよ。今まで食べる分だけ茹でていたのよね。蕎麦の冷凍は何となく不味くなりそうだけど、元々安い乾麺だし。

 

もちろんパスタを米の代わりに食べる時は、味はほとんどつけずに普通に肉や魚などをおかずに食べる。

今まで小腹が空いたときは食パンなどを食べていました。だけど、糖質が太るというので肉(ささみ)を食べるようにしたら少し痩せてきたかも。1kgだけどw

ただ炭水化物が欲しいときもありますよね。

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 今の引きこもり今の引きこもり どちらも焦りみたいなものはあると思いますが、今の引きこもりも、それはそれで大変かもしれませんね。   昔だったら引きこもって家で本を読ん […]
  • 「自由はどこまで可能か」(森村進)「自由はどこまで可能か」(森村進) 個人の権利・自由や国家の仕事。 最大多数の最大幸福。 様々な議論や思考実験など。 色々な考え方を仕入れよう。 […]
  • 年間4千円程度の断捨離年間4千円程度の断捨離 ネット初期から利用していたメール転送サービスを解約しました。 プロバイダを変える度に登録してあるメールアドレスを変更するのが面倒だったので利用してい […]
  • エニタイムフィットネスが南松本にエニタイムフィットネスが南松本に 久しぶりに松本情報です。「エニタイムフィットネス」というスポーツクラブが南松本にオープンするそうで、入会したい気がするw 「ビンガムシティ」という名 […]
  • バイエル23番までバイエル23番まで さぼりながらも電子ピアノ練習をしているので途中経過を。   2月にサブスクリプションの期限が切れ、「Simply […]
  • しかし俺たち(俺だけ?)は我儘になってしまったよなしかし俺たち(俺だけ?)は我儘になってしまったよな 生活全般が便利になって、昔に比べて我々は我儘になってしまったと感じる。多分多くの人がそうだと思うけど。 通販では以前なら考えられなかった様な個人的な […]
  • PlayStation Nowを数日試すPlayStation Nowを数日試す 最新の3Dのゲームは酔って出来ないのでもうすっぱり諦めました。 すっぱり?嘘を言ってはいかん。後ろ髪を引かれる思いなので、たまに安いやつを買ってしま […]

SNSでもご購読できます。