今の引きこもり


どちらも焦りみたいなものはあると思いますが、今の引きこもりも、それはそれで大変かもしれませんね。

 

昔だったら引きこもって家で本を読んだりゲームをするくらいでしたが、今はもしかしたらネットで稼げるかもしれないとか思うので、実際は休まずにフルパワーでYoutubeに投稿したりするかもしれません。

引きこもりといっても色んなタイプがあると思うし、外に出るのは嫌だけど家の中でなら活動出来るという場合はあるので。

 

でも何にせよ食べていけるくらいの収益化まで到達する人なんて多分ほんの一部なので、結局は休んでいたほうが良かったな的なオチになってしまいそう。

でもそれで動画編集とかのスキルを得て、若ければ何処かに拾われてそれで働く事が可能になるかもしれませんが。

 

こもるのは何らかのきっかけや理由があると思うので、休む時は先ず休んで、休み飽きたら動き出すといいかも。知らんけど。

私の場合は、若い頃に不安障害とかで実家に戻って数ヶ月外に出るのが厳しかったけど、その時はもう倒れてもいいと思って無理やり面接に行って働きはじめました。

今みたいな状況ならネットでなんとかしようと数年間を無駄にして、そうなると社会復帰出来なかったかもしれません。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • これ面白そう「物件ファン」これ面白そう「物件ファン」 物件好きなら楽しめます。https://bukkenfan.jp/ 私は以前の価値観で30年ローンを組んだことがあります。新築信仰をやめて、ロー […]
  • チートばかり読んだ弊害だけでもないチートばかり読んだ弊害だけでもない それやるとゲームする意味あるの?って話になるけど、RPGは最初からブルジョアモード、大富豪モードってのが欲しい。邪道だと思うけど。 もうゲームの時く […]
  • 今日は名古屋観光今日は名古屋観光 今日は名古屋駅付近をブラブラしてました。自分の中で、やっと名古屋駅、伏見駅、栄駅がつながりました(笑)オアシス21という所の「水の宇宙船」。上空に水を張っ […]
  • 筒井康隆「三丁目が戦争です」筒井康隆「三丁目が戦争です」 筒井康隆のジュブナイルのシリーズというか、「時をかける少女」などより更に子供向けの物語。 子供目線で書かれ、最初は子供同士の公園を巡る喧嘩だったのが […]
  • 昔だったら図書館で本を借りて読むだけ昔だったら図書館で本を借りて読むだけ 10年近く前に48歳で早期リタイアした私ですが、昔だったらリタイア生活の娯楽って図書館で本を借りて読むくらいだったんだよなと思って。(家にいる派の人は) […]
  • 『世界幸福度ランキング上位13カ国を旅してわかったこと』を読んでみた『世界幸福度ランキング上位13カ国を旅してわかったこと』を読んでみた 旅をしてレポートするのがドイツ人。なので(知らないけど一般に)真面目で心配性という性格をそのまま日本人に置き換えて、さほど違和感なく読めます。 […]
  • パスポートを申請パスポートを申請 パスポートの有効期限が切れたことは前に書きましたが、この前、地元の合同庁舎まで行って申請をしてきました。受け付けてもらえましたが2点ほど問題がありました。 […]

SNSでもご購読できます。