昔だったら図書館で本を借りて読むだけ


10年近く前に48歳で早期リタイアした私ですが、昔だったらリタイア生活の娯楽って図書館で本を借りて読むくらいだったんだよなと思って。(家にいる派の人は)

テレビというものもあったけど、昔だって流石に昼間に見るってことは無かったです。夜は結構見ていましたが、昼って全然見たいようなものが無くて。

 

今はネットがあるしサブスクなら安価でアニメや映画等を見られるじゃないですか。趣味のDTMにしても、パソコンを持っている前提ですが、全く無料でやろうと思えば出来る。

以前はビデオを借りるのも結構お金がかかったし、それこそ人と交流するタイプなら出かけて飲みに行ったりするでしょうけど、そうするとお金はもっとかかりますよね。

 

それを考えると、早期リタイアして働かないでキープしていられるのも時代のおかげって部分は大きいですよね。

人と交流しないのは節約観点で大きいけど、それにしても昔は暇つぶしに結構金がかかった気がする。(退職後に皆行きたくなるような)旅行も、昔は無かったLCCで安く飛行機に乗れたので行けたってのもあるし。

最終的に北海道に移住する資金を残しておきたいので、今はホイホイとあちこち行かなくなってますが。親もいつどうなるか分からないし。

 

まあでも私の場合はお金をかけてあれこれしたい気もあるけど、それよりは働きたくないが勝るから、図書館で本を借りて読めるなら十分だったかもしれません。

考えてみると、自分は今は娯楽に贅沢になってしまいましたよ。読書に飽きたら詰め将棋をするとか、昔だとそんなもんですよ。多分。

それしか無いとなればね。それでやっていくしかないので。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 年金と国保2019年金と国保2019 国民年金は今年度も免除でした。数年前に継続で申請したまま。 国保は年額が20,400円。   関係ないけど、 地元のイオンモールはH […]
  • 今、遊びたい何かがある今、遊びたい何かがある こんばんは。今でもWindowsでiTunesを使用している者です。   ロックスミス(ギターを繋いでやる音ゲー)をやるために、音を出し […]
  • 間違えたのでこの機会にコーヒーミルを買おう間違えたのでこの機会にコーヒーミルを買おう コーヒーはいつも粉で買っているのですが、暑さの為か間違えて豆で買ってきてしまいました。サイズは500g。 (流石に生じゃなくて煎ってあるやつでした) […]
  • 詳しい松本城の解説詳しい松本城の解説 人様のYoutube動画ですが、詳しい松本城の解説があったのでメモ的に動画リンクを貼っておきます。 地元民でもこんなにじっくり見たことが無いくらいな […]
  • 花粉がひどい&新PC花粉がひどい&新PC 昨日、今日と鼻水がすごくてやっぱ花粉ですよね。PCケースを開けて、鼻水がマザーボードに垂れないよう気を付けながらSSDを新しいPCに取り付けましたわ。 […]
  • GT7はL750R様々だよGT7はL750R様々だよ グランツーリスモ7という運転するゲームの話です。やっとカフェのメニューブック42をクリア出来たぜ!「Gr.1プロトタイプシリーズ」というやつで詰まっていた […]
  • PCが固まらなくなったなPCが固まらなくなったな いや~、私の住む場所はだいぶ春感が出てきましたよ。弱々しい日光が少し強くなってきましたね。予報ではまだ冷え込む日もあるみたいですが。   […]

SNSでもご購読できます。