「風の谷のナウシカ」マンガで


ナウシカは映画で観ていても原作を読んでない人も多そう。

一度しか読んでいないので細かい設定の理解不足やストーリーの咀嚼不足感等ありますが、ラストに行き着くまではかなり人間同士の戦いが多く、このマンガはそういう感じだったんだなと。

 

人間というのは地球からみれば厄介者感があるんだけど、その我々が放出した物質を腐海の森や虫が長い年月をかけて浄化してくれているというところまでは映画版で語っていたと思います。

あと、マンガで描かれる巨神兵はナウシカの言うことをよく聞いて、全然悪い奴ではなかった。

 

ネタバレしますがマンガの方を読み進めると、

 

 

人類が「火の七日間」の前に持っていた文明や技術を詰め込んだものを、聖都シュワに「墓所」という名前で残していた。

そこには長い年月をかけて腐海が世界を清浄に戻したあと、争いのない平和な人類(例えば詩と音楽だけを必要とするような)として復活するつもりの卵が保管されていた。

そうした「墓所」の意図をナウシカは知る。だが、人類は清濁を併せ持つものだし、そんな綺麗事の世の中を作るための計画には賛同できなかった。

 

実はナウシカたちは腐海の瘴気に対応した種であり、世界が浄化されると、その後は生きられないということを旅の途中で知っていた。(墓所からは、清浄後も生きられるようにできるよと提案されるが)

自分たちの世代の人類は、火の七日間後に墓所を保っておくために瘴気の中で生きられるよう操作された存在なのであった。

 

ナウシカは最終的に、その「墓所(清浄後に新人類を生み出すために過去の技術を詰め込んだライブラリのような場所)」を破壊して、自然に任せる決断をした。

それは将来復活するはずの新しい人類が存在しなくなることを意味する。とはいえ自分たちも世界が浄化された未来には生存できずに途絶えてしまう。

しかし、ナウシカはそういう決断をしたという話。

 

(ん~考えると深いかもしれない。腐海だけに…m(_ _)m)

Wikipediaをみたら、もっと詳しくしっかり書いてあったので、知りたい人はそちらを見ればよろしいですw

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • やる気がほぼ無いやる気がほぼ無い やっぱ暑いとやる気しないねえ。飯食ってボケっとしてるのが関の山ですよ。 超弱なのに冷房の具合で血流が悪かったのか頭がおかしく、少し柔軟したり筋トレし […]
  • おやつは「味噌パン」おやつは「味噌パン」 先日、おやつに「みそパン」を買ってきました。懐かしい。子どもの頃よく保育園とかのおやつに出た気がする。下の写真のように小ぶりでなく、結構大きなサイズのもの […]
  • 今さらそんなことを言われても今さらそんなことを言われても 先日投稿した食べ物の件じゃないけど、年を取って今さらそんなことを言われてもということがありますよね。 年を取って変に意固地な人っているじゃないですか […]
  • エピソード4、5、6エピソード4、5、6 実家から持ってきた「Star […]
  • ショートカットキーを使おうよ俺ショートカットキーを使おうよ俺 Youtubeって話し方がとても遅い動画がありますよね。今まで毎回マウスで設定から再生速度を選んでたのだけど、また次の動画で戻さなきゃいけないじゃん。 […]
  • カイジとKindle UnlimitedカイジとKindle Unlimited ネタバレなしです。カイジを13巻(完結)まで読んだよ。ブログに漫画カテゴリーを作っておきながら漫画の話をほとんど書いてないという... カイジといっても […]
  • 関連性関連性 以前、マンガで『聲の形』読んでブログ書いたじゃん。映画化され公開されるじゃん。aikoさんが、その主題歌で『恋をしたのは』ってのを歌うじゃん。なんで?わた […]

SNSでもご購読できます。