マンガ『それでも僕らはヤってない』1巻。据え膳を食わないんだよな


人間関係の機微を描いたマンガの気がする。とりあえず1巻だけ。

 

30歳直前で、童貞・処女をこじらせている面倒くさい人たちばかりが出てきます。

登場人物は会社の顧客など近場の知り合いでもあるのだが、数話毎に各自それぞれの視点から語る形式になっている。もちろん登場人物はそれぞれ繋がりがあるのですが。

 

群像劇っていうのでもないと思うけど、とりあえずは住宅のショールームを中心とした人間関係だ。

多分主人公(時田=大手ハウスメーカーの営業)とその上司、ショールームに偶然来た昔の同級生、建築事務所関係(女性建築士と弟子)、通ってるキャバクラのキャバ嬢など。

 

主人公はずっと付き合いがない同級生に長年想いを寄せている。その同級生が実家を建て直す相談に住宅展示場にやってきた。そしてバツイチだと判明する。

一方キャバ嬢は実は建築学科の学生(アラサーだが)。キャバ嬢は学費を稼ぐためのバイトで、初め主人公をいいなと思うが、その上司の方がよくなってしまう。

 

以下、相変わらず読んでないと不明な感想ですが、

このキャバ嬢とのことを上司に話すとは主人公の感性がわかりません。自分がフラれた話ならいいのだけど、逆ともいえることを人には言わない。

まあ、みんな悪い人ではないのだけど、恋愛になると思い入れが強すぎて上手くいかない。みたいなやつかな。

 

主人公の彼は、これでもかとお膳立てされたのに何故か(他に好きな人がいるから)貞操をまもる。妙なこじらせ系の登場人物ばかりのマンガなのかもしれません。入らなければ問題ないのに、何故ホテルに入ってから拒絶する?

マンガだから現実離れした設定でも構わないけど、異様に頑なです。まあ中にはそういう人もいますか。

 

面倒くさい系の話は好きで、だから好みの内容かもしれませんが、もう少し読んでみないとわからない感じ。

絵のテイストがかわいい。作者は村山渉さん。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。 若い人とひとまとめにしてはいけないけど、多くがネット以前の我々世代よりはかなり合理的な気がするよ。そういう人が表に出ている(というか自分がチェックしている […]
  • マンガからアニメに?マンガからアニメに? マンガ読み放題のサブスクリプションって事実上は存在しないじゃないですか。 色々あるものの、無料があっても最初の数巻だけとか、毎日少しずつとか、全巻無 […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • 観た(観てる)アニメ2023春観た(観てる)アニメ2023春 似たような異世界アニメを幾つか平行して観ていると、最新話が上がったけどどのアニメだったっけ?となりますよね。見始めれば思い出しますが。 やはり最終話 […]
  • 反省:キックの音が変だった反省:キックの音が変だった DTMのミックスについては迷走が続いてます。 ヘッドホンですが、そういえばと思って昔使っていて実家に置いてあったYAMAHA […]
  • 無職にエアリズムは不要かも無職にエアリズムは不要かも 数日前からセミの声も聞こえるようになりますた。暑い。 冷房は入れてますが寒くならないように弱っちくしてるので、家にいる時は上半身裸です。外出時はTシャツ […]
  • 最近の米って研ぐ必要ある?最近の米って研ぐ必要ある? そろそろストックが無くなるので、米を買いに行かなければならない。 10kgの袋で買った方が安いけど、封を切ってからの保管と持ち帰る重さから自分は5k […]

SNSでもご購読できます。