昨日、ブログに書いたSteamのゲームですが、結論から言うと動きませんでした。私の古いノートじゃ無理。
モニターをご購入&PC構成変更
今年はあまり冷え込みませんね。楽でいいけど。
実は部屋の配置をちょこっと変えたおかげで、何だか知らないけどモニターも買ってしまいました。”も”というのは昨日、椅子を買ったと書いていたからです。
こたつだと猫背になりすぎる
模様替えして机っぽい物を設置したこともあり、新たに椅子を買ってしまいました。明日届くはず。
「Unityの教科書」のサンプルゲーム(CatEscape, ClimbCloud)
この本については前も書いたのですが、PC環境が整って2Dゲームのサンプルを実際に作って試してみたので再度レビュー。
たまには半額祭り
コーヒーをドリップするのが面倒になってきたので、もしかしたらインスタントでも我慢出来るかなと試しに買いにいったら、我を忘れて半額品ばかり買ってきてしまいました。(昨日よ)
考えることは同じか
蛍光灯が古くなってきたのか、しばらく前から点きが今イチな状態。なので、もう一本と入れ替えた。
丸い形状のものではなく、台所の真っ直ぐな蛍光灯(直管)が二本並んでいるやつ。電気が勿体ないので片方しか点けてないのです。
部屋の模様替えをしてしまった
朝、飯を食べ終えてUnityのサンプルを打ち始めたのですが、ふと思い立って模様替えをしました(軽めのやつ)。その結果、ちょっと腰に来てます。
プログラミングは1日3時間まで
数日Unityをやったわけですが、あれこれいじっているとすぐに時間が経ってしまう。
ボヘミアン・ラプソディーまで終了
Simply Piano(ピアノ練習アプリ)では「ボヘミアン・ラプソディー」が出てきてしまった。これはまだ俺には難しすぎる。全然だめです。
地元だと住環境に多くを望んでしまう
理由はわからんけど、地元にいるとなぜか住環境にワガママになってしまう。