年を取ってくると仕事でも趣味でもある程度熟達して来るのはあると思いますが、一から新しい事を始めるのに抵抗がある人とない人がいる気がする。
8曲目「情けない青春フォーク」
8曲目です。また懐かしのサウンドっぽく出来上がりました。やっぱ最近の曲は聞いていても数が少ないし、自分に蓄積が多い昭和の曲風になってしまうのでしょう。他の事もやりたいので、これに集中しすぎないでペースを落とした方が良さげ。
くそー弁当が
以前もあってブログに書いたかは定かではありませんが、弁当をひっくり返して落としてしまった。
作詞はひらがなで
DTMをやり始めると集中してしまってブログが疎かになります。
セミリタイア自体には
正直、早期リタイアやセミリタイアを達成してしまうと、それについての話はどうでも良くなってしまうんだよな。
ボコーダー(TAL-Vocoder 2)メモ
ボコーダーは人の声をシンセサイザーのように鳴らすエフェクトです。
先ず歌の素材が必要で、カッコいいものが要りようなら、素材を得るには「Splice」というサービスが有名なようです(サブスクですが月額7.99ドルから)
ベッドの組み立てで
わたしゃ組み立て式のベッドを何度か作ったり分解したりしてるんだけど、今日は分解して置いてあったのをまた組み立てたのね。
7曲目「Bruxism」
そぼろの弁当を買ってきて食べたら、毛布状のひざ掛けに少しこぼしてしまいました。何をやっても面倒くさいです。
あんこが好きなのか&モニターヘッドホン
今日はスーパーであんまんとおはぎを買ってしまいましたが、おはぎもあんこのやつなので、私は基本的にあんこが好きなのだと気が付きました。今更かよ。トーストのあんバターも好きですし。
どちらも大変
金を稼ぐのは大変だけど、貨幣という概念がない時代で、狩りをしたり木の実を探したりするのもまた大変だと思うのですよ。