Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 長野初日に参加


今回のツアーは長野が皮切りなので、このツアー自体の初日に参加できたわけです。

9/21は「リニアモーターガール」をリリースしたメジャーデビュー日でもあるし、あと前日の、のっち30歳の誕生日を皆で祝うw

 

三人がツアーで長野に来るのは初です。初長野。県民としてうれしはずかし。それに県民だけど、私は会場の「ビッグハット」が初めてでした。

たしか車で通りがかったことはあった気がしますが、目的地として訪れたのは初めてになります。そういう意味では「エムウェーブ」もない。(共にオリンピックのあれ)

「これがビッグハットか」

 

初日の内容はもちろん書きませんが、ひと言だけ印象を。

怒濤のというか、圧縮して濃くしてある感じがしました。体力的にちょっと心配なくらい(なんのことやら。大きなお世話ですが)

シンプルといえばそうなんだろうけど、複雑といえば複雑。逆に攻めてきたとも言えそう。30代になるということで、挑戦という意味もあるかも。

 

個人的には鹿児島市民文化ホール以来の近距離で良かったです。近距離といっても前に出て来た時だけで、筋肉の動きが分かるくらいですがw

近年のPerfumeのツアーはチケットが座席引換券となっていて、入場するまで座席が分からない。入場してみて「後ろだ」とか、「前の列じゃーん」となる。

入場の際にチケットを渡すと、ピッとやってこういう↓感じの紙を渡され、それで座席が判明します。

 

公演中、私の後ろの列の人が「目が合った!」と喜び合う雰囲気を察知しました。横を向いてたので。

そうでしょう。そうでしょうとも。当然私も目が合った気がしましたよ。だって皆を満遍なく見てるんだもの、これくらいの顔が見える距離なら一瞬は目が合うでしょうよ。こっちはずっと見てるんだからね。

でも、うれしいw また来ちゃうよねw それでいいじゃない。

 

組み分けは「な・が・の」。

 

「人が多い。入場するには階段を登っていく」

 

私が会場に到着した頃にはもう暗くなっていました。長野駅に着いた時、松本では降っていた雨もあがっていて歩く気になった。

行きも帰りも長野駅-ビッグハット間を歩きましたが、帰りの電車も一時間以上座れず立ちっぱなし。ライブ中も立っているし、これは座れずキツいかなと思ったけど、まあいい運動になったっす。てな感じ。

松本までの戻りは、前回のaikoさんの時に乗った最終より一本早い下諏訪行きで帰って来られました。

帰りはその一本早い電車に乗れそうだったので急いだのですが、ゆっくり歩いて最終で戻った方が、座ったり急かずにのんびりできたという意味では良かったのかも。

 

しかし、もう三人とも可愛い感ではなく美しいと表現したいようになってしまわれました。あと、グッズの列の人が多すぎて買えないよ。金もないけどw

「妙なブランド感があるFPロゴw」

 

最後にオリンピック感を。

-<「Perfume」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Loopcloudを復活(サブスク管理)Loopcloudを復活(サブスク管理) 趣味のDTMですが、まったくいい感じに出来ないので久しぶりにLoopcloudを復活させてみました。(LoopcloudとはDTMの素材サンプル等が使える […]
  • 他の弦も押さえてしまう他の弦も押さえてしまう ぼくちんのギー太くんを練習したいのですが、隣の人がいるのかいないのか分かりません。車があるけど連休で出かけているのか、多分いないような気がします。 […]
  • 「ハウケタ御用邸」クリア「ハウケタ御用邸」クリア 画面を大きくしても動きますが、小さい方が3D酔いしにくいので1360×768位にしてる。1600×900位でもPC的には問題ないですが。 FF1 […]
  • 音ゲーとしてのカラオケ。分析採点音ゲーとしてのカラオケ。分析採点 前回に続いて地元カラオケ二度目です。今回は90点以上が数回出ました! 使ったのはジョイサウンドの分析採点3というやつでした。 ぐぐったらジョイサウン […]
  • 退去の連絡をし、引っ越しの日程を決めたよ~退去の連絡をし、引っ越しの日程を決めたよ~ アパートの仲介業者に退去の連絡をし、日付等を記入した用紙をFAXで送れということなので送信。退去立ち会いも決まり、これで受け付けおkということでした。 […]
  • マンガ『ハルロック』1巻。電子工作に熱中する女子大生のお話マンガ『ハルロック』1巻。電子工作に熱中する女子大生のお話 子どもの頃に機械ものの分解が好きだった人っていますね。 主人公の「晴(ハル)」も小さい頃は分解魔でした。買ったばかりの電気製品を分解し、親に工具 […]
  • 止まれはちゃんと止まろうよ止まれはちゃんと止まろうよ 今朝はYoutubeで誰かがDJミックスした曲を聞いていましたが、外で鳴くハトのほーほーほっほーと丁度タイミング良く混ざったかなにかで一瞬「ん?曲に入って […]

SNSでもご購読できます。