「WordPress Popular Posts」プラグインで人気記事から特定の投稿を除外したい場合


WordPressでブログを運営していて、サイドバーに「人気記事」とか「よく読まれる投稿」などの記事ランキングを表示しているサイトがありますね。

私のこのブログもサイドバー(スマホなどのモバイルだとスクロールした下の方)に「読まれている記事(直近30日)」と表示しています。

(サイドバーにあるこれ↑が読まれている記事。何らかの理由でここから特定の記事を外したい時の設定です。)

 

直近xx日だけでなく、「過去7日間」とか「全期間を通して」など、ランキングを表示するパターンは幾つかあります。

直近にしているのは「全期間」とすると検索流入がある同じ記事ばかり並ぶことになるし、「今週」にすると「最新の投稿」とあまり変わらなくなってしまうからです。

その記事ランキングを表示するために、「WordPress Popular Posts」というプラグインを使用していて、多分多くのWordPressブロガーが利用しているはず。

 

ちなみにWordPress(ワードプレス)はプログラム知識がなくてもWebサイトを構築できるツールです。

デフォルト以外の何かをやろうとすると、htmlやphpといったプログラミングの要素をいじる必要も出てくると思いますが、ネットを調べると大概のことは書いてあります。

ある程度、意味を調べないと何をやればいいかわからないですけどもorz

 

その記事ランキングから特定の記事を外したい、そう思ったことはありませんか? ええ、私はあります。

ということで実際にやってみたので、せっかくだから記事にして残しておきましょう。

(*「WordPress Popular Posts」を利用した場合ですので~)

 

ウィジェット設定

外観-ウィジェットの画面を開き、サイドバーに入れてある「WordPress Popular Posts」の設定をすることになります。

 

多分、上図を見れば分かるんですが、「除外する投稿ID」という箇所があるので、除外する記事(投稿)のIDを入力しましょう。複数ある場合はカンマで区切ればいいです。

図で赤く線を引いたエリアですね。この例では69と入れてあります。

 

投稿IDの確かめ方

そこで記事のID(投稿ID)とは何ぞや?という疑問が湧いてきますが、その調べ方は以下の図を参考にして下さい。

 

投稿一覧の画面でそれぞれの記事タイトルにカーソルを合わせると、下部のバーに「post=なんたら」と表示されます。なんたらの部分がIDです。

図の例では「post=13937&action」とあり、&の前の部分です。これだと13937ですが、数値だけなのかは知りません。

あとは設定を保存すればいいだけ。

ランキングの表示から目的の記事が消えているか確認して下さい。

 

また、ウィジェット画面で「WordPress Popular Posts」の設定を見ると、「カテゴリー」、「タグ」でも除外できるようです。

カテゴリーIDは、投稿-カテゴリー画面にて「category&tag_ID=なんたら」と表示されるし、あとは同じことでしょうね。

 

 

ちなみに設定に「投稿タイプ」という項目があるんですが、上の図(私の設定)だとpostになっています。

postは通常の記事で、pageが固定ページを表すので、固定ページも混ぜたランキングにしたい場合は投稿タイプをpost,pageとカンマで区切って入力してもらえばokです。

 

どうでした? 問題なく設定できたでしょうか。

それでは。お互いに良いWordPressライフを~ (^^)/

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • MIKIKO先生の情熱大陸MIKIKO先生の情熱大陸 Perfumeの振り付けや、ライブ演出など。 […]
  • 俺はやっぱまだ物欲あるよ俺はやっぱまだ物欲あるよ 何かを買おうとすると、どうせ買うならもっといいやつにした方が後々使えるし...とか自分の中で高い方をチョイスする理由を探してしまうことがある。普段はほぼ最 […]
  • 誰か引っ越して来たかんじ誰か引っ越して来たかんじ 引っ越しシーズンで、私の住むアパートにも引っ越して来た人がいるみたい。 駐車場のしばらく空いていた場所に前とは違う車が置かれるようになってました。 […]
  • 積みAビデオ積みAビデオ 常日頃コンテンツが多くて安くなったと書いたりしてるじゃないですか。こんなことを書くとアレですが、大人なビデオもそうなんですよね。 昔なんて同じものを […]
  • デジタルハイノートウルトラデジタルハイノートウルトラ 私、Web上の薄いノートPCのCM画像をみて、懐かしの「Digital HiNote […]
  • ワールドトリガー2ndワールドトリガー2nd いやー、昨日4話まで観て、ブログを書いてからまた最後の12話まで一気見をしてしまいました。 前のシーズンは面白いながらも少し冗長な部分も感じたんです […]
  • 暁月の途中だけど暁月の途中だけど これくらいならネタバレは大丈夫だろと思いますが、暁月の雰囲気など全く何の情報も入れたくない場合は此処でリターンをお願いします。私もまだ途中なので、知ってい […]

SNSでもご購読できます。