「WordPress Popular Posts」プラグインで人気記事から特定の投稿を除外したい場合


WordPressでブログを運営していて、サイドバーに「人気記事」とか「よく読まれる投稿」などの記事ランキングを表示しているサイトがありますね。

私のこのブログもサイドバー(スマホなどのモバイルだとスクロールした下の方)に「読まれている記事(直近30日)」と表示しています。

(サイドバーにあるこれ↑が読まれている記事。何らかの理由でここから特定の記事を外したい時の設定です。)

 

直近xx日だけでなく、「過去7日間」とか「全期間を通して」など、ランキングを表示するパターンは幾つかあります。

直近にしているのは「全期間」とすると検索流入がある同じ記事ばかり並ぶことになるし、「今週」にすると「最新の投稿」とあまり変わらなくなってしまうからです。

その記事ランキングを表示するために、「WordPress Popular Posts」というプラグインを使用していて、多分多くのWordPressブロガーが利用しているはず。

 

ちなみにWordPress(ワードプレス)はプログラム知識がなくてもWebサイトを構築できるツールです。

デフォルト以外の何かをやろうとすると、htmlやphpといったプログラミングの要素をいじる必要も出てくると思いますが、ネットを調べると大概のことは書いてあります。

ある程度、意味を調べないと何をやればいいかわからないですけどもorz

 

その記事ランキングから特定の記事を外したい、そう思ったことはありませんか? ええ、私はあります。

ということで実際にやってみたので、せっかくだから記事にして残しておきましょう。

(*「WordPress Popular Posts」を利用した場合ですので~)

 

ウィジェット設定

外観-ウィジェットの画面を開き、サイドバーに入れてある「WordPress Popular Posts」の設定をすることになります。

 

多分、上図を見れば分かるんですが、「除外する投稿ID」という箇所があるので、除外する記事(投稿)のIDを入力しましょう。複数ある場合はカンマで区切ればいいです。

図で赤く線を引いたエリアですね。この例では69と入れてあります。

 

投稿IDの確かめ方

そこで記事のID(投稿ID)とは何ぞや?という疑問が湧いてきますが、その調べ方は以下の図を参考にして下さい。

 

投稿一覧の画面でそれぞれの記事タイトルにカーソルを合わせると、下部のバーに「post=なんたら」と表示されます。なんたらの部分がIDです。

図の例では「post=13937&action」とあり、&の前の部分です。これだと13937ですが、数値だけなのかは知りません。

あとは設定を保存すればいいだけ。

ランキングの表示から目的の記事が消えているか確認して下さい。

 

また、ウィジェット画面で「WordPress Popular Posts」の設定を見ると、「カテゴリー」、「タグ」でも除外できるようです。

カテゴリーIDは、投稿-カテゴリー画面にて「category&tag_ID=なんたら」と表示されるし、あとは同じことでしょうね。

 

 

ちなみに設定に「投稿タイプ」という項目があるんですが、上の図(私の設定)だとpostになっています。

postは通常の記事で、pageが固定ページを表すので、固定ページも混ぜたランキングにしたい場合は投稿タイプをpost,pageとカンマで区切って入力してもらえばokです。

 

どうでした? 問題なく設定できたでしょうか。

それでは。お互いに良いWordPressライフを~ (^^)/

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • しばらく前から隣室が空いているみたいしばらく前から隣室が空いているみたい 郵便受けにテープが貼ってあるので、今隣の部屋は空室みたい。 空いたとなると防音対策のために隣の部屋も借りたいくらいですよね。 なんて思ってしまうけ […]
  • してはいけない、ダサく見えるコーデしてはいけない、ダサく見えるコーデ 服屋のこれ(タイトル)が嫌なんですよね。 そもそもそんなものにダサいとか無い。そんなことを言う方がよっぽどダサいと思う。コンプレックスを刺激して的な […]
  • 「10年後の仕事図鑑」を読みました。新たに始まる世界で君はどう生きるか「10年後の仕事図鑑」を読みました。新たに始まる世界で君はどう生きるか 狩猟採集時代は、個人個人がそれぞれ生きていくためのある程度の能力を持っていました。 しかし、社会システムの変遷とともに、それは「普通」でなくなってきます […]
  • 色々色々 今の時期は朝の早い時間から明るく、早く目が覚めてしまう。なので寝ころびながらうだうだとマンガを数冊読むのが習慣に。主にスマホの画面を見ているので非常に目に […]
  • SNS、創造力、学歴SNS、創造力、学歴 私がTwitterを始めた時はセミリタイア関係でフォローしたい人が多くいて、それで見るモチベーションもありました。 Blueskyやmixi2も一応 […]
  • 筒井康隆「三丁目が戦争です」筒井康隆「三丁目が戦争です」 筒井康隆のジュブナイルのシリーズというか、「時をかける少女」などより更に子供向けの物語。 子供目線で書かれ、最初は子供同士の公園を巡る喧嘩だったのが […]
  • あたらしい移住『脱東京』を読みましたあたらしい移住『脱東京』を読みました 移住に興味があり、受け身ではなくて自ら何かをやれる人向けの本。 「脱東京」というタイトルで地方都市のメリット(生活・企業コストが低いなど)、東京のデメリ […]

SNSでもご購読できます。