市の図書館の蔵書をチェックしてみた


先日、松本市図書館で利用者登録し、無事にネット予約が利用できるようになりました。

OPAC(Online Public Access Catalog)というシステムなので検索の使い勝手は同じです。

まだ部屋には積ん読本がたくさんありますが、どんなものかと思い、amazonの欲しいものリストに入れてある本がどの程度あるか蔵書検索してみました。

 

そうしたら思いのほかあるんですよね~。

私がWishlistに入れているだけなので数字に意味は無いですが、8割方あって結構使えるなという印象です。ありがたや~。

 

あと、大都市部の図書館と違って予約待ちの人数が少ないですよ。そこは田舎のいい所ですよね。

人口が異なるので当然ながら蔵書の数も少ないとは思いますが、一年待ちとかせず比較的すんなり借りられるんじゃないでしょうか。

 

今回は予約していませんが、群ようこさんの『れんげ荘(「働かないの」など)』シリーズの新しい『ネコと昼寝 』は予約待ち数ゼロです。札幌ではしばらく予約待ちしてたけど、こっちに戻るまでに借りられなかったんすよ。こっちならすぐ借りられるw

今日現在も、札幌は所蔵6冊に対して予約92人ですが、こちら所蔵6冊あり予約待ち0人ですw たまたまですが、意外と借りられるのよ。

本屋大賞の最新のやつとかは流石に190人くらい待ちがいました。けど、そういうのは蔵書も15冊あり、一冊あたり12.6人待ちでMAX二週間借りたとして、最大でも半年待ちくらいかなあ。

 

そんな感じ。せっかくなので数冊予約しておきました。

とはいえ部屋にある積ん読本も、また少しずつ消化し始めたところです。しかし、今でも本はたまに買ってしまうのでなかなか減らねえw むしろ積ん読本が増えて…

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • コスパ、タイパも程々にですよねコスパ、タイパも程々にですよね 倍速でアニメを視聴して見逃した設定があり、内容の理解に至らなくて文句を言っているのをネットでみました。 世界は自分を中心に回ってないし、自分の能力を […]
  • 読書「誰かが足りない」(宮下奈都)読書「誰かが足りない」(宮下奈都) 味が評判の「ハライ」という人気レストランに関係する何人かの内面を描く短編集。 その人たちの人生のある瞬間を共有した気持ちになった。 […]
  • くだらない日記を書くのは仕方がないくだらない日記を書くのは仕方がない 冬の間、お世話になっていた室内用ダウンを洗いました 室内用ダウンといっても私が勝手に室内専用にしているだけで、薄手のダウンジャケットのことです。 […]
  • 会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと 早期リタイアをした人は資産持ちでも節約家が多いと感じますが、私の場合は悠々自適の早期リタイアとはほど遠く資金不足のセミリタイアです。一般的には給料も上がら […]
  • たまには半額祭りたまには半額祭り コーヒーをドリップするのが面倒になってきたので、もしかしたらインスタントでも我慢出来るかなと試しに買いにいったら、我を忘れて半額品ばかり買ってきてしまいま […]
  • 実家用のネットおk実家用のネットおk 実家に行くとWiMAXのホームルーターが届いていたので、スマホでチェック。 もう色々と月額が変わったりするのが面倒っちいので、初月以外ずっと定額のカ […]
  • 北海道が気軽に行ったり来たりできる場所になった北海道が気軽に行ったり来たりできる場所になった 引きこもりがちでラーメン記事もないですがまだ札幌にいますよ。「北海道からはじ○TV」が9ヶ月間の放送を終え最終回を向かえたというので観てました。 出演者 […]

SNSでもご購読できます。