石油ファンヒーターの高地補正


昨日ブログに書いた石油ファンヒーターが届きました。
次の日にすぐ来たよ。夜間にトラックで運んでくれているんだろうなあ。

千葉の倉庫辺りから来ると札幌までは時間がかかります。こちらだと一日、二日早いですね。

 

灯油を購入して試運転してみたけど問題なさそうです。(1リットル72円だった。税込)

 

こういったファンヒーターには高地で使用するための設定があるんです。(高知じゃないよ。標高が高い場所)

酸素の薄さなどによる燃焼具合の関係ですね。

もしかしたら高地に住んでいる人以外は馴染みが薄いかなと思って書いてみました。圧倒的に低地に住んでいる人の方が多いでしょうからね。

 

 

私が購入した機種は500m~1,000m、1,000m~1,500mと二つの設定があります。(ダイニチなどメーカーや機種によっては設定がないものもあるみたいですが、ダイニチは1,000m以上では使用するなということらしい)

 

松本の中心部は標高600mなので、500m~1,000mの設定です。同じ信州でも県庁がある長野市は中心部の標高が370mくらいと意外と低く、こういう設定は不要なのよ。

塩尻、岡谷、諏訪辺りの方がまだ松本より100mくらい高いですけどね。スカイツリーより高い。ちなみに信州まつもと空港は標高657.5mだそうです。酸素うすい(-_-)

もし興味があれば、長野県観光部による『データで知る信州』のページへどうぞ。

 

石油ファンヒーターですが、昔は塞ぐような板が付属していて、物理的に吸気口を調整した覚えがありますよ。今はファームウェア上で設定できるので楽ですね~。

 

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ヤマダ電機にレストスペースヤマダ電機にレストスペース 地元の話ですが、久しぶりに出川(地名:いでがわ)の現ヤマダ電機をのぞいてみました。 現と書いたのは、この場所がダイエー→コジマ電気→ヤマダ電機と移り変わ […]
  • P.T.A. DVD届きました。vol.10P.T.A. DVD届きました。vol.10 かしゆか、チーターの五つ子に会いに行く。伊豆アニマルキングダム。   私もたまには動物を見たい。 松本市内だとアルプス公園に小規模 […]
  • スクリーンキーボード(Windows 10)、GIMPスクリーンキーボード(Windows 10)、GIMP パスワードを入力する際に画面に表示されるような、いわゆるソフトウェアキーボードの話です。   新デスクトップに移行してから、机でPCを操 […]
  • 「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か 先ずないとは思いますが、もしかしたら起業することもあるかも?と思って読んでみました。読んでみたら起業しないと損だって感じもありますけどw ただアイデアが無 […]
  • 人新世の「資本論」読書です人新世の「資本論」読書です 「人新世」:人間の活動が地球に与えた影響が大きく、地質学的に見て新たな年代に突入している 超ざっくりとまとめると、 産業革命からの環境破壊で人類全 […]
  • 退去の連絡をし、引っ越しの日程を決めたよ~退去の連絡をし、引っ越しの日程を決めたよ~ アパートの仲介業者に退去の連絡をし、日付等を記入した用紙をFAXで送れということなので送信。退去立ち会いも決まり、これで受け付けおkということでした。 […]
  • 松本市のゴミ出し事情とりあえず版松本市のゴミ出し事情とりあえず版 まずゴミ袋に名前を書かないといけません。そのためにマジックインキを買わねばならないのさ。マジックインキは新品を実家の自分の部屋で見たような気がするので、そ […]

SNSでもご購読できます。