続々・地元で部屋を探しているよ


前回前々回の話からの続きです。

どの部屋か決める時、地図アプリで自分が必要とする施設からの距離をシミュレートしてみたりします。

今日は実際にアパートまで出向き、最重要施設までチャリで移動してみました。

思いの外早く着いてok牧場w。スーパーマーケットも至近です。でも近所を散歩しても風景的にあまり面白くない感じなんですよね、うーん。

 

審査結果ですが、保証会社の審査は無事通り、貸主様もウエルカムな感じでokだということで、あとは実際に契約する段階となってます。

ランクとしては低めの家賃帯ですから、無職だけどしばらく家賃は払ってくれそうだし、自分で言うのもアレですがこの価格帯を借りるにしてはまともそうで、私くらいのマイナス要素(定収入なし)ならむしろ大家としても問題を起こさなそうで良いのかも。不動産屋の心象は良くなるように振る舞っているので。

 

あとは契約の書類を書けばいいはずで、一応これで部屋探しは完了です。何か問題があればまたネタにしますが。

 

関係ないけど、前々回に書いたのはこういうイオンモールでした。最重要施設ではないです。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 440時間になった440時間になった こんばんは。谷間系YouTuberです。夏はサマー。 ロールプレイングゲームをクリアしてもプレイ時間は100時間に届かないくらいですが、ふと見たらス […]
  • 他人の事を考えられるのは自分に余裕があるときだから他人の事を考えられるのは自分に余裕があるときだから 特に立派な人を除けば、経済的にも健康的にもそうだと思うのですが。 健康というのは精神的に辛い場合もそうで、ある程度なら人を気遣えるけど自分がダメなと […]
  • パンとサーカスパンとサーカス 古代ローマが拡大し奴隷を安く買えるようになった結果、多くの農民はコスト競争に敗れ没落して都市に流入。 権力者は反乱を起こされては困るのでパン(食べ物 […]
  • プライムビデオで「紙の月」を観たプライムビデオで「紙の月」を観た 原作を読めば色々とあるのだろうけど、映画だとどうしても心情の推移などを凝縮せねばならず、どうしていきなり顧客の孫とああいう展開になるかは分かりません。です […]
  • そういうゲームだから仕方がないがそういうゲームだから仕方がないが こんばんは。もう最近はゲームブログになっています。スプラトゥーン3でナワバリバトルをずっとやってます。 そういうゲームだから仕方がないですが、スプラ […]
  • DTMはほぼ編曲(私の場合は)DTMはほぼ編曲(私の場合は) もちろん人によって全然違うんだろうけど、私の場合はDTMってほとんど編曲(アレンジ。楽器を選んだり歌メロ以外を考えたり)の時間なのかも。 プロみたい […]
  • 「シドニアの騎士」視聴「シドニアの騎士」視聴 シーズン1と、2の第九惑星戦役まで観ました。 ガウナという何だかよく分からない敵がいて、倒す方法が本数が限られた特殊な槍を使わないとダメなのよ。普通 […]

SNSでもご購読できます。