松本の真武咲弥(しんぶさきや)で辛味噌らーめん食べて来たよ


札幌の琴似でも訪問した麺匠真武咲弥(しんぶさきや)に、こちら松本でも行って来ました。

 

今日は役所に転入届を出しに行ってきたのさ。まだ戻って10月半ばまでは札幌で過ごすつもりですが。

毎度、短い期間で転出したり転入したりで申し訳ないっす。市民なら無料とか500円とかで健康診断が受けられる等何かと便利なので移したのですが、運転免許証の裏のスペースが住所の修正でいっぱいに埋まってしまいました。

というか、一度ちゃんと市民になりたかったというのもあるんすよ。福岡で更新したその免許証は自分にとってだけ大事な思い出の品というやつですw

 

その免許の住所変更のために住民票、あと保険証を即時発行してもらいました。免許は警察で裏書きしてくれるので、市役所から渚の19号沿いにある警察署まで行き変更。

その後、国道19号を少し南に行ったところにある真武咲弥を思い出してらーめんを食べに行ったのです。

 

(↑実は花で車のナンバーを隠すテクニックが使われているw)

 

札幌の琴似にある真武咲弥で炙り味噌らーめんを頂いた時、我が地元にも店舗があるのを知りました。

福岡のとんこつを懐かしむには一風堂や狼煙があるし、札幌を忘れないために取り敢えず此処があるのは分かった。

東京にも店舗はあるらしいですが。

 

ということで「炙り辛味噌らーめん」850円外税です。

 

初めのスープ一口目が辛かったな。あとは全然スープも辛いという程でもなくガンガンいけた。

麺がやっぱ札幌のって太い縮れというかこういうのなんでしょうね。美味しいよ。

冒頭のリンク先にも書いてありますが、味噌らーめんとライスをガラムマサラでスープカレー味にする件もカウンターに貼ってありました。

 

店内はカウンターとテーブルが少々、奥に小上がりもありました。スタンプカードは貰ってきたけど、有効期限が2年か。五杯毎にサービスはあると書いてある。

平日だからなのか、お客は数人組で来ている高齢者が多かったですよ。他に若い人がカウンターに数人という感じ。

 

ごちそうさま〜、いやここは地元なので方言で「いただきました。」と言おうw

-<「ラーメン」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 今日の松本 vol.3今日の松本 vol.3 松本の何でもない日常の風景をUpするシリーズです。信州は移住希望者が多いですし、その中でも松本移住を考えていて興味がある人の参考になれば幸いです。(たまに […]
  • 衰えているな衰えているな 正直いうと、色々と能力が衰えて来ていると思います。 今朝は目玉焼きする時に上手くたまごが手に取れず、床に落としてしまいました。生たまごを落とすと後片 […]
  • 考えることは同じか考えることは同じか 蛍光灯が古くなってきたのか、しばらく前から点きが今イチな状態。なので、もう一本と入れ替えた。 丸い形状のものではなく、台所の真っ直ぐな蛍光灯(直管)が二 […]
  • アニメで「魔女の旅々」アニメで「魔女の旅々」 小さい頃から読んでいるとある冒険譚に感銘を受け、自分も魔女になったら旅に出るぞということで、晴れて魔女の資格を得て各地を旅する若い魔女イレイナの記録です。 […]
  • 『俺が童貞を捨てたら死ぬ件について』1巻。なぜこんなことに?過去に戻り高校生をやり直す俺『俺が童貞を捨てたら死ぬ件について』1巻。なぜこんなことに?過去に戻り高校生をやり直す俺 「時をかける少女」など、タイムトリップする話はあれこれあれど、パターンは幾つかで似たものもある。 タイムトリップものなら「back to […]
  • あつ~あつ~ 一番近くのスーパーは高く、少し遠くにある安いスーパーまで行きますが、最近は暑すぎて仕方なく一番近くのスーパーで買い物を済ませていた。 買い出しがきつ […]
  • 「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(下)人はどうなっていくのか「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(下)人はどうなっていくのか この本は、科学を得て、しかも神の枷のようなものがなくなった今、人類の歴史から傾向をたどると、今後の人間はこうなっていくのでは?という考察です。(上巻のおさ […]

SNSでもご購読できます。