どこまで知ってる前提で書けばいいのやら


ブログってある程度のことは読む人が知っている前提で書いてるけど、どの辺りまで考慮すればいいのでしょうか。

多くの人が知っていると思うことでも実は一般的でなく、自分がたまたま関係があって知っていただけかもしれないし。

 

かといって8割が知っている事柄にいちいち説明を入れていると冗長すぎて知ってるよウザいとなるだろうし、分かる人だけ分かればいいよ的に書いていると誰にも読んでもらえなくなってしまいます。

そして私のブログにありがちな独りよがりな感じになってしまうしな(笑)

少なくともメインとなる内容に関わることで、例えば世代や住む地域が違うと分からないだろうなというような事柄には説明を入れないとダメですよね。本筋が分からないと伝わらないのだし。

 

そういう意味では色々と読んでまともな文章の書き方を勉強しようかとも思います。

自分でブログを読み返して違和感がある時も多いし、これ説明しないと何のことか分からんなということもありますから、そもそも基本が出来てないんですよね。

何年も適当にブログを書いてきて今さらアレなのですがw

まあ文章だけ上手でも面白くないのですが、せめて読みやすい方がマシかなと思いまして…

 

タイトルのどこまで知ってる前提云々でいうと、誰に伝えたいのかということが重要なのかな。

例えば自分が若い頃のことを書こうとします。同世代がターゲットなら分かってもらえることでも、今の若い人に読んで欲しければ時代的背景を説明する必要があったり。

うーん、そういうことかな。

 

 

本文とは関係ありませんが、前投稿に出てきた「モエレ山」から見下ろすと通路が十字架のようになっています。

例えば私が十字架から教会やアーメンを連想し、”くたばっちまえアーメンw”と書いたとします。

でも若い人はシュガーのウエディングベルという往年のヒット曲を知らないかもしれず(”くたばっちまえアーメン”はその歌詞)、そういうのをどのくらい説明すればいいのだろうか?という本日の疑問でした。

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 懐かしのドラクエをクリア懐かしのドラクエをクリア Switch版の初代ドラクエをクリアしました。ほとんど記憶になかったので攻略サイトを見ながらやってしまいましたが。 私はRPGの雑魚戦が面倒になって […]
  • もっと早く高性能PCを買えば良かったもっと早く高性能PCを買えば良かった これはリタイア後に後悔したことですね。現在機種は高性能という程でもないのですが(中性能くらい)、Windows10の起動が段違いに速くなっただけでもね。 […]
  • 会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます 母の入院の件です。 まだ話し方や内容が微妙ですが、ある程度会話が出来るようになって少し安心しました。自分が忘れないためにも経過をメモしておきます。 2 […]
  • 実家に行く前には髭を剃ってしまう実家に行く前には髭を剃ってしまう 元々私は髭は濃くないというか、無い方10%に入るくらい髭が無い方だと思う。放っておくと鼻の下と顎だけポツポツ出てきてみっともない感じになります。格好良くな […]
  • なんか申し訳ないなんか申し訳ない このブログですが、一応は人様にわかるようには書いているつもりだけど、内容は役に立つものではないし、好きに適当に書いていて、なんか読んでもらうのが申し訳ない […]
  • 俺はやっぱまだ物欲あるよ俺はやっぱまだ物欲あるよ 何かを買おうとすると、どうせ買うならもっといいやつにした方が後々使えるし...とか自分の中で高い方をチョイスする理由を探してしまうことがある。普段はほぼ最 […]
  • 生活レベルを落とせる男生活レベルを落とせる男 収入が減れば生活レベルを落とせばいい。 とはいえ、仕事をしていると冬の朝などタイマーで暖房を効かせて快適に目覚めたい。働いているのだからそれくらいの贅沢 […]

SNSでもご購読できます。