なんというかWindowsがデフォルトOneDriveやサブスク誘導等の余計な事をする割には、アップデートで問題が発生したりで嫌悪感が強まってます。
Linuxにすればいいのでしょうけど、それほど気合が入っておらず色々と苦労しそうだし(DTMもほぼ選択肢が無いし)、他に何か良いのは無いのかと思うけど、それだとMacしか思いつかない。
どうしてもWindowsが嫌になったらですが、現PCはゲーム専用にしておき(いっそSteamOSに!)、あとは高いけど30年ぶりにMacというのもありなのかもね。
DTM関連のソフトはWin、Mac両用だから買い直す必要は無いし、他はブラウザが使えればさほど問題ない気がする。
などと思ってしまいます。
そんな事をChatGPTと話していたら、Mac mini M4(無印)ならそんな高価でもなく買えるくらいだと知りました。16GB、512GBで124,800円。認定中古もあるし。(モニター等、本体以外は今使っているのを流用できるはず。要変換ケーブルかもですが)
なんとなくWindowsに辟易としてる人は多いはず、さりとてAppleなら問題が無いわけでもなく、それはそれで色々あると思いますが… 本来はLinuxが良いと思うけど、DTM環境が辛いんですよね。(私のやることでPCが必須なのはそれくらいだし)
もちろん今買うわけじゃありませんが、流石にこれはもうWindowsダメだわと思ったり、今のPCが何年後かに使えなくなったら、これは全然Macも選択肢として入って来た感。(その時に自分が買ってもいいと感じるMac miniのような価格帯の製品が存在すればですが)
—
話は変わりますが、天気予報の予想気温を見ても、完全に夏が終わりました。やっとです。
ただ地元だともうあと一か月くらいで朝などは暖房が欲しくなってしまうし、人間って生物として脆弱過ぎるのに、よく今まで厳しい環境を乗り切ってきたな。と思ってる。
-- 記事一覧ページへ --