そんなに苦痛じゃなければ働いている方がいいのでは?


自分は多くの人より十年ちょい早めに仕事を辞めたわけですが、来年は(今は延びたかもしれないが自分が思う)定年退職する年齢(60歳)になる年です。

大したあれじゃ無いけど思ったこと。

 

結局早めにリタイアしても密度の濃い毎日を過ごすわけではない。しても最初の数年。でも全然それで良いじゃん。(もちろん人によりますが、そんな積極的に動く人はそもそもリタイアしない気が)

資金的に諦めた事もあると思うが、性能が高い家に住むとか良い車に乗るとかくらいかも。離婚したとかじゃない全くの未婚の人だと結婚もそれに入るかもですが、ネットの男女分裂論争をみてしまう人はそもそもしたくないかも。

 

上と被りますが、そんなに大した額じゃなくても、もう少し資金があればなあと思う事はもちろんある。

・無料マンガの続きを躊躇わずに買えれば
・せこくサブスクを行ったり来たりせずに元々千円くらいで安いんだから入りっぱなしでいいじゃん
・ゲームやプラグイン(PCのソフトウェア)をセールまで待たずに欲しい時に買う

等。これらはあと毎月数万円使えるリタイア計画なら十分そう。

ただ使える時間は限られるので、これらも元々そんなに消費出来るわけじゃなかった。結局はセールで買ったゲームも積み上がってしまう。

 

食べ物は、自分は元々高級な雰囲気で売ってる店で高いものを食べたいは無かった。ただ加工品で安いものは色々と体に悪そうだし、安全と思われる食材を買える方が良いに決まってます。

旅行などはたまに行くから良いもののような気もしてる。(高齢者が増えて平日のスーパーも前より混雑している気がするし、今はどこも混んでいそう)

 

今が人生で一番若いというのはその通りだし、「年を取ってもやればいい」と言われるが、体が動かなくなるので何でも出来るわけではありません。まあそれでも、諸々おぼつかなくてもやりたい事はやる方がいいに決まってます。

あと自分は今更勉強しても意味が無い感が出て来てしまったのは悲しい。3年ちょっと毎朝やっていたDuolingoも、ブラウザだと最後で先に進まないエラーが改善されずにやめますた。

 

あと低資金で単身でも、多くの人は細々と自分なりの楽しみを見つけて生活しているわけで、流石に普通は犯罪を犯すレベルの無敵の人にはならない。だけど、自分の楽しみ方をくだらないと揶揄され続けたり、無敵予備軍の危ない人という視線を浴び続ければどうなるかは分からないし、今後はもっとヤバい人は増えるよね。

 

たまたま運良く早めに仕事から抜けられる程度には稼げたかもしれないが、一次産業や外で働いてインフラを維持してくれる人をもっと敬い感謝や敬意を持って接しましょう。自分の為です。上の世代で作業着で店に入ってどうこうなんて言う人がいるみたいですが、正気の沙汰でないです。

俺たちは何も生産していない! 彼らが辞めたら困るのは自分だ。机上で金を動かしている人ばかりになったら世の中が回らない。医療や介護に携わってくれてる人もありがたいし感謝です。

 

元々ドラマやアニメ、小説を読むなど物語を摂取するのが好き。ゲームをずっとやっていられる。なので家に一人でいるのが好き。もっと言えば哲学的な事を考えたり、何か空想しているだけで金を使わずに過ごせる。

というタイプじゃなく、積極的に人と関わりたい、誰かいないとつまらないとか飲み会が好きだったりの場合、資金少なめの早期リタイアは厳しそう。資金があってもネットで見るいわゆるFIREを辞めた人の場合はそんな感じがする。

 

仕事の代わりとして、年に3回旅行する(自分で計画するのも旅行の内です)、毎週1冊活字の本を読む、毎日30分歩く等何でもいいので自分に何かミッションを課すのはいいかも。張り合いとして楽しめる範囲で。

総じて、個人の勝手ですが、雇われて働くのがもう耐えられないという程に苦痛じゃなければ働いている方がいいのでは?と思います。早期リタイアはもう会社に行くのが嫌で嫌でどうしようも無い人だけがすればいいのよ。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 観たアニメ 2024 4/8観たアニメ 2024 4/8 またアニメの話でスマソ。今期(前期)のじゃないアニメで見たものです。あまり溜まってないけど他に書くことも無いので記録しておきます。 しかしジジイにな […]
  • 『ワンダーラビットガール』(廣瀬ゆい)1巻『ワンダーラビットガール』(廣瀬ゆい)1巻 かなりあらすじを書いちゃってますのでご注意を。(1巻部分だけ) 七海兄弟の兄(蓮)は優秀で超エリート高校の青慶学園に通う完璧な優等生。なのに […]
  • 頭が痛くなったのと思い出あれこれ頭が痛くなったのと思い出あれこれ 前のブログの時も書いたけど不安神経症の経緯をまた書きたくなったっす。関係者以外は興味ないでしょうけど。 5千文字以上あり、そこそこ長いよ(笑) 暇で調子 […]
  • バイトするくらいならブログを書いた方がいいのかもしれないバイトするくらいならブログを書いた方がいいのかもしれない 早期リタイアにも余裕ある大橋巨泉型と、ギリで節約が必要な貧乏リタイアがあります。この両者は早期リタイアという点では意を共にするのだけど、世の中に対する考え […]
  • 3D酔いについて3D酔いについて ドラクエ10の再開をしたと昨日書きましたが、ドラクエ10でも多少3D酔いするんですよね。 でも酔い方が軽いというか、軽めでしばらくすれば治る程度なの […]
  • ドラクエ10で自由について語っていたよドラクエ10で自由について語っていたよ ドラクエ10のVer.4についてネタバレしてるので注意です。 Ver.4で「エテーネ王国」というところに行くのですが、「時の指針書」というのを国民の […]
  • 思考をみられるブログは楽しい思考をみられるブログは楽しい 何かの感想は楽しいし製品等の使用感も貴重な情報だけど、思考が見られるブログは個人的に面白いですね。 ブログネタとして何かをするにしても普通の人にでき […]

SNSでもご購読できます。