「青春の焦燥」Remix 小春六花バージョン


全く興味は無いと思いますが、DTM過去作(030)の小春六花バージョンです。カノン進行は聴くと良いなと思うのですが、今のところ実際に作ったのはこれだけです。

前のパソコン時代に作成したもので、曲のプロジェクトを開くとwavデータファイルが見つからないとか、MIDIのままのものはプラグインが無いとかでした。

(ファイルはバックアップして新PCに移行したものの、保存場所を変えていました。でもwavファイルはある程度見つけることが出来ました~\(^o^)/)

なので一部音源を変えたり新たに少しリミックスしていますが、今回はアレンジの変更はほぼせず前のバージョンを踏襲し、基本的には歌声を変更したものです。

(ボーカルが耳に痛い部分があったので、キーは下げてしまいましたが。)

 

過去作の気になる部分を再度作ってみるとか、別のアレンジをしてみるとかは楽しいし勉強になるはず。少し技術的にレベルアップしたら同じ曲を再度リミックス、リアレンジし、徐々にでも良くなって行けば良いよね。

絵を描く趣味で例えると、同じ構図で何度も描いてみるのに似ているでしょうか。

でもそういうのは逆に以前の方が良かったと思う部分もあると思うので、何事も一進一退です。年齢で耳も衰えるし。(実験で色々と変えるので良い部分も変えてしまってると思いますよorz)

 

時間があれば最新曲も聴いてみてね。(素人曲で時間を取らせるのも申し訳ないけど)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 奪うか奪われるか奪うか奪われるか なんかウシジマくんを見てたらさ、「世の中なんて奪うか奪われるかだ」みたいなことを言っていて、そういうのに疲れたから社会から一定の距離を置きたいというのがあ […]
  • 早いよなあ早いよなあ もう数日で5月も終わりだし、月日が経つのが早すぎる。こんな感じだと、すぐに年を取って体の自由が利かなくなってしまうよ。 とはいえ今後そんなにしたいこ […]
  • サブスクリプションサブスクリプション そういえば読み放題や音楽聴き放題など、期間に応じ定額でサービスする方式をサブスクリプションといいますよね。 「ある期間、○○という利用料で利用する権利を […]
  • 頭の体操にもっとブログを書こうぜ頭の体操にもっとブログを書こうぜ ブログを書くと多少あれこれ思い出したり調べたりするし、何もしないよりはマシな筈。ということで何でもいいので書きましょうよ。   一昨日毛 […]
  • 簡易水炊き。残りのスープでラーメンを簡易水炊き。残りのスープでラーメンを 寒くておしっこが近いです。「おしっこ近松門左衛門」というのを思いついたのでぐぐったら、既にそういう名前の人がいた。私が思いつくことは既にネットにあるようで […]
  • くそー弁当がくそー弁当が 以前もあってブログに書いたかは定かではありませんが、弁当をひっくり返して落としてしまった。 冷凍していたものを解凍していて、弁当のふたを取って確認し […]
  • 「労働と自由についての回顧録」「労働と自由についての回顧録」 このkindle本はまだ初めの方しか読んでませんが、セミリタイアブログで常々書かれている事のまとめのような気がします。 おさらいとしてでもいいし、新たな […]

SNSでもご購読できます。