一万円のノイキャンヘッドホン


暑くなってきたのでヘッドホンより耳掛けのイヤホン(耳の中が痒くなって耳にいれるタイプは使いたくない)をメインに使う様になってます。

前に書いたJVCケンウッドの一万円位のもので(もう廃盤かも)、充電の表示をPCで見ると常時50%になってしまっていますが、使用感は非常に快適です。

 

前に数か月常用していた時は充電が足りないのか、一時期途切れがちになったりしましたが、冬の間しばらく使わなくて何故か復活した感じがある。

また使っていれば同様の現象が出て来るかも。電気製品もしばらく休ませるって必要なのかもねw

 

あと去年ブログに書いた後でDTM用途以外にもまた異様にヘッドホン(通常のリスニング用ということで)を買ってしまい、ワイヤレスのノイズキャンセリングも使ってます。

(こんなに幾つも買うなら最初から思い切って高いやつを買った方が良かった気がしますが)

 

全く聞こえなくなるものではないですが騒音が気になってしまう時はそこそこ有効で、AnkerのSoundcore Space Oneという一万円くらいのものを使ってます。

SONYのWH-CH720Nも持ってますが、私が数ヶ月使った感じではノイキャンは(この二機種では)Ankerの方がかなり自然。ただCH720Nの方は超軽くてつけ心地が最高クラスに良いです。(Space Oneも悪くないです)

 

開放型の方が耳に自然ですが、没入したいとか周囲の音を避けたいという場合は密閉型でした。

高くても万能という事ではなく、やっぱり何事も色んなタイプが存在する意義はありますね。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • だいぶ良いかなだいぶ良いかな 実家生活ですが、散歩して何か昼を食べてジムの風呂に行って(気分や時間により順不同)というパターンが確立されて来てます。 もうアパートに片付けに行く必 […]
  • いい道を探し出すいい道を探し出す いい道というのは、例えばチャリや徒歩で歩きやすく車の危険が少ないとか、自分の中でそういうことです。ちゃんと歩道が分かれているとかね。 あとこちらは札 […]
  • 食パンは6枚切りから8枚切りへ食パンは6枚切りから8枚切りへ 食パンは6枚切りから8枚切りへ変更する。 その上で、食べる頻度や枚数は変えず。(これが継続できなければ「パン総量削減計画」は破綻) 栄養が足りてな […]
  • AmazonからYahoo!へ?AmazonからYahoo!へ? 昨日、Yahoo!ショッピングで買い物をした際に、Yahoo!プレミアムに加入してしまいました。半年無料というやつ。 「読み放題プレミアム」というの […]
  • 自作曲029「少しだけKawaii Future Base」自作曲029「少しだけKawaii Future Base」 今回はKawaii系のFuture […]
  • 松本市に住むならどのあたりがいいか松本市に住むならどのあたりがいいか 知らない土地のどこに住めばいいかってのは困りますよね。 前向きな移住ならば自分であれこれ調べるかと思いますが、突然の転勤などで急いで決めなきゃならない場 […]
  • リードシート2攻略リードシート2攻略 なんかあちこちで大変なのにこんなことをやっていて申し訳ない気持ちはある。かといってボランティアに行くわけじゃないけど。   Simp […]

SNSでもご購読できます。