一万円のノイキャンヘッドホン


暑くなってきたのでヘッドホンより耳掛けのイヤホン(耳の中が痒くなって耳にいれるタイプは使いたくない)をメインに使う様になってます。

前に書いたJVCケンウッドの一万円位のもので(もう廃盤かも)、充電の表示をPCで見ると常時50%になってしまっていますが、使用感は非常に快適です。

 

前に数か月常用していた時は充電が足りないのか、一時期途切れがちになったりしましたが、冬の間しばらく使わなくて何故か復活した感じがある。

また使っていれば同様の現象が出て来るかも。電気製品もしばらく休ませるって必要なのかもねw

 

あと去年ブログに書いた後でDTM用途以外にもまた異様にヘッドホン(通常のリスニング用ということで)を買ってしまい、ワイヤレスのノイズキャンセリングも使ってます。

(こんなに幾つも買うなら最初から思い切って高いやつを買った方が良かった気がしますが)

 

全く聞こえなくなるものではないですが騒音が気になってしまう時はそこそこ有効で、AnkerのSoundcore Space Oneという一万円くらいのものを使ってます。

SONYのWH-CH720Nも持ってますが、私が数ヶ月使った感じではノイキャンは(この二機種では)Ankerの方がかなり自然。ただCH720Nの方は超軽くてつけ心地が最高クラスに良いです。(Space Oneも悪くないです)

 

開放型の方が耳に自然ですが、没入したいとか周囲の音を避けたいという場合は密閉型でした。

高くても万能という事ではなく、やっぱり何事も色んなタイプが存在する意義はありますね。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 矯正という名の虐待矯正という名の虐待 ストレス解消のために愚痴りたい。 箸って、一方は鉛筆のように持ちますよね。 私は箸は左なんだけど、鉛筆は子どもの頃に右にされているのです。 それ […]
  • 節約とダイエットの話節約とダイエットの話 うちの親、元気なのはありがたいんだけど、病気のことでおどかされて地元に帰って来たから、これならあと二年くらい北海道にいても大丈夫だったよなと思ってしまう。 […]
  • 続・夏は運動不足続・夏は運動不足 昨日、夏は運動不足になると書いたけど、今は風呂の為にスポーツクラブに入ってるので、そこに行って歩行マシンの上を歩くという方法があったわ。 歩行ゲーム […]
  • テクニック4-Aは無理テクニック4-Aは無理 ピアノマーベルですが、メソッドの4-Aは使う鍵盤の範囲が広くなった感じ。 先ずはドの位置を覚えるとか、4オクターブくらいの範囲で楽譜上のどこが何とか […]
  • 「暑いサマー」「暑いサマー」 ちょっとおふざけ曲を作ったけど、動画を作ってYoutubeに上げるのも憚られるのでブログにmp3で上げておきます。 アップしないと何か気分的に成仏で […]
  • 甲府で初めてのオフ会甲府で初めてのオフ会 先日、ブログをやられている正吉さん、草木無量さんと甲府駅近辺で飲み会というかオフ会というのか、ブログの人っぽくそれに参加してきました。 会話の内容は […]
  • アームカバーだけでもアームカバーだけでも 真夏より気温が下がったので、車じゃなく自転車で買い出しに行けるようになりました。 ただまだ日中は結構日射しが強いので、対策としてアームカバーを装着し […]

SNSでもご購読できます。