Studio Oneは6に&ギター


早速ですが、Studio Oneは6にバージョンアップしました! ちょっと起動して確認しただけですが、一応は動作するみたい。

あとはブラックフライデーで無償配布しているプラグインや安くなっているものをゲット。まあ円安なのでもう買う気も起きない。

 

それでというわけではありませんが、アパートにギターを持ってきました。全く使い込まれていない現在のギター画像を載せておきます。

最初は少しやってみたけど、実家にいる時に触るくらいで以降はほぼノータッチでした。正直いって指がなかなか動かないです。

でもなんと、売らずに置いてあったのです。電子キーボードもハードオフとかに持っていかずに一応アパートに置いてありますよ。

キーボードはまだしもギターは左利き用なので、需要がなくて売れなさそうw

 

ギターといっても、もちろん大きな音は出さないように注意します。間取りが、隣の部屋は緩衝地帯があるので多少いいのだけど、外に聞こえそう。知らんけど多分、隣は昼間はいないと思うし。

そもそもが弾けないので、初心者が押さえられるコードでエレキの生音で小さくぽろろーんてやるだけです。

というのも、一人暮らしで誰とも話さないから声が出にくくなっていて、カラオケはしょっちゅう行けないし、声を出す為に(もちろん出しても小声ですよ)一日一曲弾き語る程度です。(多分すぐやらなくなるし)

 

あと弾けないので打ち込みなのですが、DTMのリフとか考えられないかなあというのがあって…


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 森博嗣「作家の収支」を読んだよ森博嗣「作家の収支」を読んだよ 森博嗣(もりひろし)氏は「すべてがFになる」という作品で有名な作家です。元々が国立大学の工学部助教授。 こういうのはセンスで、「すべてがFになる」とはタ […]
  • 机生活にしますた机生活にしますた 退職時には3LDKの100平米に一人で住んでいて、広かったので物もそれなりにありました。贅沢でしたねw それで退職後すぐに実家に世話になろうというこ […]
  • 038「一人キャッスル」038「一人キャッスル」 また新しいのが出来ました。作る前にボカロ曲を幾つか聴いていたので、影響を受けてボカロ曲っぽくなった気がします。 ダサ古い感じのイントロですがノリは良 […]
  • 『ひとりで死ぬのだって大丈夫』(奥野滋子)を読んでます『ひとりで死ぬのだって大丈夫』(奥野滋子)を読んでます 普通とは異なる人生を選択したセミリタイア関係者なら、一般的にいわれる幸せだけが幸せの形では無いということは知っていると思います。 著者のおじさん […]
  • いや、もう買ったからいや、もう買ったから ググったりネットショッピングで何か調べるとお勧めに似たようなものが色々と出てきますよね。 有益な場合もあるし私は別にレコメンド機能を否定するものでは […]
  • ボルダリング@松本市ボルダリング@松本市 今日もイオンの中を散策していたら、3Fの「スポーツオーソリティ(スポーツ用品店)」内に「ボルダリング」が出来る場所があったよ。ちょこっとした一角だけど。 […]
  • 「ようこそ実力至上主義の教室へ」シーズン1を観たよ(全12話)「ようこそ実力至上主義の教室へ」シーズン1を観たよ(全12話) アニメ版でシーズン1の12話分を観ました。制約がある中で高校生が頭脳や体力を使って、とりあえずクラス毎のチームでバトルを繰り広げる話だと思った。 & […]

SNSでもご購読できます。