Youtubeかニコニコか


Youtubeでブランドアカウントにチャンネルの移動をしたら自分のコメントが消えてしまいました。なんか申し訳ない。

自分のコメントだしほぼコメントしてくれた人へのお礼なので、また移動が最終的に完了したらお礼だけしておこうと思いますが。

 

本題へ。

一般人がDTMの自作曲を投稿してもほとんど再生されませんが、Youtubeとニコニコで傾向の違いはありそう。

 

ニコニコは多分決まった何人かのボカロ愛好者がボカロの投稿を見てくれていて、初投稿だとその中の多くが興味を持ってくれる。

ただ何曲か投稿すると、この人のはもういいやとなるのだと思うけど、段々と見てくれる人が少なくなってきました。

なので名前を変えて転生する人もいるらしく、最初の投稿から上手な人は転生な気がしますよね。

それが悪いわけじゃないし、良いものが出来たら自分も転生しようかなと思うくらいですが。

 

Youtubeは全く動きが分からないけど、再生数が100回になるのと200回になるのがあって、違いはあるはず。

私の場合はブログから見てくれる人も少しはいると思うので、また違った動きだと思うけど。

自作曲は投稿数も多いだろうから検索しても上位に表示されないけど、私のお勧めには再生十数回とかの素人DTMer曲が表示されるので(そういう同じ立場のを聴くから)、似たような人のお勧めにたまに出ることは有るのかもしれません。

私もそういうのを全て見るわけじゃないし、たまたま見ようかなと思うタイミングで表示される運もあるはず。まあ絶対数が少ないので。

 

100回、200回と大差ないと言われればそうですが、目標としては再生数が1,000回くらい行かないかな~と思ってますw

あとボカロじゃなくて、一度くらい人に歌ってもらおうかなとも思いますね。歌うのが困難なボカロ曲じゃなくて人が普通に歌える様に作ってるので。ココナラとかで頼めるはず。やり取りが面倒だし金もかかるしで当面はやらないけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。