上達しないけど面白いので別にいい


絵でも俳句でも何でもいいですが、創作系の趣味が一つあると良いですよね。

映画を見るとか受け身の趣味に飽きたら創作系(映画を作る方)、それに疲れたらまたボケっと受け身の趣味で永遠に続けられる。

それと練習系もいいよね。まあ各系統が全て揃っているのがゲームなんですけどね(違う?)

 

私の場合はDTMをやっていて面白いんだけど、微妙な音の差異がわからない。なのでそういう細かい部分は適当になるしかない。

いや、わかる時はわかりますよ(当たり前かw 微小な差) 違いのわからない男ですが、単純に年齢で耳が衰えていることもありそう。

 

あとはもうメロディが古い感じにしか作れない。最近のが特に好きとかいうわけでもないので、自分に染みついた世代の好きな感じに作っていればいいのですが、あえて古くしているのと、そうなっちゃうのは別じゃん。

趣味としては必須のDAW以外にも音源とかある程度買いたくなってお金も多少使うけど、音階やリズムを変えながら試してるだけで楽しいです。

コードとドラムだけでもそこそこ面白い。作詞とかはしてもしなくてもいいし、呆けない為にクロスワードパズルのつもりでやるとかですね。

 

他人が良いと感じるものが作れるわけではありませんが、我々はそれで別にいいのではないでしょうか。若い人で何か関連の職に就きたいなら学ばないといけないでしょうし、もちろん多少の進歩が無いと面白くなくなっちゃうだろうけども。

 

だからもちろんDTMじゃなくていいし他人のことはどうでも良いけど、何か作る系のものは割とお勧めする気持ちになってます。

ただ知り合いと一緒にやると、性格的にどっちがどうとかマウントを取って来られると嫌なので、密かにやるのが良い気がするw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • セミリタイア自体にはセミリタイア自体には 正直、早期リタイアやセミリタイアを達成してしまうと、それについての話はどうでも良くなってしまうんだよな。 なのでそういう話が読みたい人には申し訳ない […]
  • でかいデータだとNative Accessが止まってダメだでかいデータだとNative Accessが止まってダメだ DTMの音源ですが、サイズがでかくてまだダウンロードしてなかったものをダウンロードしました。20GBくらいある。   その音源はNati […]
  • 複数種類のブラウザ複数種類のブラウザ 何の不都合があったかは忘れたけど、前にChromeから乗り換えて今はFireFoxをメインに使っています。   今回WQHDのモニターを […]
  • ベルのたれ。普通に売ってましたベルのたれ。普通に売ってました 「ベルの成吉思汗たれ」ですが、こちらでも普通に売っていました。多分、西友だったかと。   ジンギスカンといえば北海道を思い浮かべます […]
  • 耳コピ途中耳コピ途中 サビ前まで耳コピしてみました。 サビまで作れば2番は繰り返しなので、半分くらいはやった感じかな? ABメロサビ以外の部分もありますが。最終的にはボカロで […]
  • 今日は色々とやることを済ませた今日は色々とやることを済ませた 昨日書くのを忘れましたが、購入したモニターとノートPCを入れ替えました。結局、ノートPCは今までと同じ場所で、モニターを机の上(電子キーボードの向こう)に […]
  • Studio OneをアップグレードしましたよStudio Oneをアップグレードしましたよ DTMに使うDAWソフトの話です。最初、無料版からArtist版、Pro版へと進み、Versionも4、5、6と来て7です。ただ今回の版から構成が変わり、 […]

SNSでもご購読できます。