ようやくレイドをやり始める


FF14はストーリー上飛ばしても問題なかったレイド等を今になってやってます。まだまだ未クリアのものが多く残っているので。

具体的にはクリスタルタワーとバハムート邂逅編しかやってなかった。クリタワはストーリー上必須なのです。

昨日、アレキサンダー起動編(半分やってたので後半)、ラバナスタをやって、次はリドルアナを攻略しようかなと。この辺もがっつりストーリーがあるじゃん。

 

解放すらしてなかったけど何たら編の後にまた別の何たら編があったのかよ。知らなかった。確かにわざわざ何たら編ていうくらいだから別のもあるわな。

残ってるのはバハムート侵攻編、オメガのデルタ編とかもまだやってないんですよね。もちろんエデンも。あとパンデモニウムもあるのか。まだまだ楽しめる。(普通の4人IDも残ってるのあるし)

 

24人レイドのラバナスタは、DPSロールでシャキるのに30分ほど待ち時間がありました。人が沢山いるというデータセンターでCF(野良でマッチングするやつ)申請するのも手だとは思いますが(制限解除で一人でできるやつは、それでもいいけど)

でもその間に何度も攻略法を復習したので、自分の動きはほぼ思ったように出来ました。もしいつかアラルレで当たったら忘れてるのだろうけど。

(毎日アラルレをやってるがクリタワのどれかが当たる。しかしアライアンスルーレットは結構すぐシャキリますね(すぐマッチングする))

 

昔のグラディウスとかシューティングゲームもそうですが、RPGとはいえ、戦闘部分は反射神経では無理な部分があるので敵のパターンを覚えて攻撃を避けつつ攻撃するということよね。

でもレベルが低いうちのレイドは初見殺しのだけ覚えておけば、あとは見てから避けられるし、ギミックを知らなくても致命的にならない様なものなので、そこまで気合を入れなくても大丈夫です(高難易度以外は全部そうか)

(クリスタルタワーも詠唱が始まったのを見て岩や氷に隠れないと死ぬとか、そういうのは最初ビビったなあ。しかも敵に近すぎると隠れても意味ないとか)

 

中には高難易度と呼ばれるものがあって、そこは本当に最大に効率的な攻撃をしないとクリアできないらしいですが(タイムアウトがある)、そういうのもあるし、難易度が色々あって誰でも楽しめるということになってる。あまり難しいのが続くとちょっと疲れてきますけどね。

 

ジョブについてはナイト、吟遊詩人がカンストしていて、新たに槍術士を始めました。詩人は遠隔攻撃(弓)ですが、槍術士は近接という違いがあります。そしてレベルが上がると竜騎士になるよ。魔法系もやりたいし、こうなると戦闘職は全部やりたい気がする。

ヒーラーなんて別キャラでもう一度ストーリーを追いながらやろうかなと思ってるくらいだし、最初の頃のストーリーが楽しくて追ってしまう情熱は無いんだけど、まだFF14は止められない感じ。他にもやりたいゲームはありますけども。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴 「ダンまち」ですね。シーズン2(12話)を一気に観ました。前シーズンについてはこちら。 今回のシーズンについてザクっと書くと、ヘスティア・ファミリア […]
  • マンガからアニメに?マンガからアニメに? マンガ読み放題のサブスクリプションって事実上は存在しないじゃないですか。 色々あるものの、無料があっても最初の数巻だけとか、毎日少しずつとか、全巻無 […]
  • 学生時代と変わらん学生時代と変わらん 今日なんて、ゲームやって飯食ってまたゲームをやっていた。ふと思いましたよ。これは中退した大学時代と一緒だと。 あの頃はドラクエ1だったけど、今はそれ […]
  • 三連休三連休 無職だと「また三連休か。出かけると混雑して嫌だな」と思ってしまいます。 でもそれだと考え方がネガになるので、ここは一つサラリーマン時代と同様に「ヤッ […]
  • 哲学の森哲学の森 夕方の散歩で、ちょっと暗かったけど写真を撮ってみたら写せた。 またまた、あがたの森です。散歩とかいうと近所なのかと思われてしまいますが、何か不都合が […]
  • 松本市が出てくる漫画「極黒のブリュンヒルデ」松本市が出てくる漫画「極黒のブリュンヒルデ」 期間限定ですが無料で4巻まで読める漫画がhontoにあったので読んでいたら、偶然松本市が出てきました。 パルコの前の公園通りやあがたの森じゃないかな?と […]
  • イオンの本屋イオンの本屋 やっぱり人のいる所に行くとダメですね~。 松本のイオンの本屋だけど、あそこは何となく滞留する気がしないんだよな。   普通の本屋の入っ […]

SNSでもご購読できます。