どうしてもPC派


PCが出来る事の中でも今ではスマホで多くの事ができるし、パソコンを持っていない人も多分たくさんいますよね。

でも私の場合は画面が大きい方が正しいとされて育っているので、動画なんかはどうしてもPCの方がいいです。あと特にネットショッピングの場合はPCの一覧性の良さがあり、スマホでは漫画の続巻くらいしか買うことが無い。

 

他は入力がキーボードの方に慣れてしまっていることがあるかな。私は数字の列は見ないとダメなのですが、日本語はすべてタッチタイプで入力出来るのでPCの方が断然楽です。

(ちなみにタッチタイプは上から落ちてくる単語を消すようなゲームで覚えました。)

 

PCだと見る姿勢は椅子に座ったりと限定されますが、とはいえスマホは寝転んだりすれば手に持っていないといけないし、スマホホルダーを使えば今度は姿勢が限定されるので言う程のあれじゃない気がします。

でもまあスマホに慣れた方が外出先でも何処でも同じ状態で物事が可能という事で、それは大きなメリットですよね。わたしゃ旅行とかでPCが無いと不便を感じてしまうので。

 

私の場合は殆どが家にいてPCが近くにあるため、スマホでやる理由が無いという事もある。PCに拘るのをおじさんと人は呼ぶのかもしれませんが。(もうおじさん以上の年ですけども。)

そんな自分でも電子の本やマンガを読む場合はスマホの方が楽ちんだと思うけど、年を取ってくると老眼でキツくなりますよね。私は元が近眼のためか、眼鏡を外せばまだ近くのピントは合いやすいけど。

 

しかし歩きスマホをしている人は、自分では上手く歩いてると思っているのでしょうか。他の人が避けたり気を付けたりしてくれていることを忘れないようにして欲しい。子供と同じで保護の対象。

道具自体に罪はないし大変便利なものだけど、スマホは愚かな人を公に炙り出す感が私はあります。ていうか実際は知りませんが愚かに見えてしまうのよ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • マンガを読みすぎマンガを読みすぎ 先日購入したトラックボールにはすっかり慣れまして、もうずっと使ってます。 マウスでエイムするようなアクションゲームは厳しいだろうけど、それ以外はまっ […]
  • 「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」 ステータスポイントを防御力に全て割り振り、ゲーム初心者なのによくわからないまま大胆に一人で冒険した結果、様々なレアスキルを身に着けて無敵になるwという話。 […]
  • ハンドルコントローラーはこたつにハンドルコントローラーはこたつに やはり軽いものに取り付けても動いてしまい、安定性の問題で、結局遊ぶ時だけこたつの天板を少し手前に引いて取り付けるようにしましたw (こんな状況。 […]
  • 早期リタイア生活は何か目標がないとつまらないのかも早期リタイア生活は何か目標がないとつまらないのかも 私はつまらなくは無いのですが、早期リタイア後に特に何もしないという生活は、人によっては充実感がなかったり満たされない場合もあるようです。ずっと一人でいると […]
  • 『諦める力』(為末大)を読んだっす『諦める力』(為末大)を読んだっす 何か目標とする所があるのなら、自分には向いていない場所で努力するよりは別の方法を模索した方が良いのではないか。 例えばスポーツの競技でメダルを得る事 […]
  • 読書「現代物理学を学びたい人へ」中編読書「現代物理学を学びたい人へ」中編 この前の「現代物理学を学びたい人へ」の続きです。大学通信課程の文系学部の学生のための本とのこと。前回はこちら。 各章の項目は以下のとおり。 ○原子 […]
  • らーめん北一(狸小路店) 味噌ラーメンらーめん北一(狸小路店) 味噌ラーメン 最近、家の近所しかうろうろしておらず、週一くらいで中心部まで出て行かないと歩くことも少なくなってしまう!とチャリを大通公園に置き、用もなく付近を散策してみ […]

SNSでもご購読できます。