実家レベルで寒かった


自分で選んでいるので仕方がないんですけど、今のアパートは結構寒いですね。

2階だけど下はいないし、そこそこ広く横もあまり関係ない感じなので、朝スイッチを入れる時のファンヒーターの温度を見たら、今朝は実家の最も寒い時期と同じ3℃まで下がってました。

今朝は外気がマイナス2度でそこまで下がっているので、もっと冷え込んでマイナス7とか8になるとちょっと心配です。

昔の建物の思想が、断熱より換気を優先にしてますもんね。札幌の気温でこの感じのアパートだと室内でも凍りそうだけど。

でも寒いより隣の音の方がストレスなので、今の所はそれが無くてまあよかったかなと。(構造上、隣室との間に緩衝地帯がある)

前のアパートは街中だったためか、最も寒い時期でも室内で最低(同じファンヒーターの温度計で)7度くらいはあった気がするけど、車通りも少ないしやはり大分違いますね。

ちなみに働いていた頃のRCのマンションは、使ってない北側の部屋でも最低で13℃くらいで、それでもとても寒いと感じていたので随分感覚が変わったものです。朝仕事に出なくていいとこうも違うものかなあと。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 野菜ジュースの美味いこと(笑)野菜ジュースの美味いこと(笑) 普段、麦茶、緑茶とお茶を取っかえ引っかえ飲んでいますが(あ、コーヒーも昼に一、二杯飲んでいますよ)、たまに飲むと野菜ジュースの美味いことったらないです。 […]
  • 楽天モバイルから乗り換え楽天モバイルから乗り換え ついに重い腰を上げて、楽天モバイルから乗り換えました。「ずく(方言)」をだしてやってみれば、そんなに面倒でもなかったです。 移動先は日本通信の合理的 […]
  • 餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?)餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?) 米はまとめて炊いて冷凍、昼は安いパスタにふりかけで味付け、というメインの主食の炭水化物が私の命を繋いでいる(笑) おかずも食べているから心配なさらぬよう […]
  • 男子の「自分磨き」男子の「自分磨き」 意識高い話ではなく、また下品な話で申し訳ないのですが、録画して見た「ご本出しときますね」で言語感覚や言葉のセンスについて話していました。出演者の窪美澄さん […]
  • 発想がひとり発想がひとり 私、一人で何でもかんでもやってるので、発想がどうしても広がらなくて自分の中にあるもので止まってしまうんですよね。あと色んな入力が無いのでどうしても考え方が […]
  • 次のアップデートを楽しみに次のアップデートを楽しみに FF14はメインのストーリーだけならどうやら最新に追いついてしまったようで、「次のアップデートをお楽しみに!」という表示になってしまいました。 […]
  • 『物男』2巻。家具エキスポ開催。物男がファニチャーマンwに?『物男』2巻。家具エキスポ開催。物男がファニチャーマンwに? 前巻の投稿でも書きましたが、「物男」とは自分の身体を駆使し、家具(ベッドやイスという物)として働く肉体労働者のこと。 じつはkindle版を100円 […]

SNSでもご購読できます。