ドラクエ10の転職で罪悪感


今日もドラクエ10をずーっとやってしまったわけですけど、目的は各職業で個別に取得可能なスキルの中で、全職業でも有効となるスキルを取得するためです。それはパッシブスキルと呼ばれ、持っているだけで有効という概念で、例えばある職業でHP&MPが+10されるスキルがパッシブスキルなら他の職業でも+10されるわけです。

基本的にHPとMPを増やしたかったのですが(他にも「素早さ」とかがあります)、もちろん職業毎に特徴があるので、全ての職業にHPが上がるスキルがあるというわけではありません。戦士や武闘家などはHPが多く上がり、魔法使いや僧侶ならMPが上がるスキルを持っているという具合です。

ある程度シナリオを進めないとなれない職業もあるし途中から追加されたものもあるので、クエストをクリアしないと転職できない場合もあるんですよね。

 

ネットの攻略情報を見ながら昨日、今日で目的のスキルを得られるレベルまで幾つかの職業をやり、実際にレベル30ちょい程度まで上げてパッシブスキルを得ました。

もう普段使っているキャラのレベルが上がっているので酒場で雇えるサポート仲間が強く、強敵と戦えば自分は何もしなくてもすぐにレベルがガンガンと上がっていきます。

なので昨日、今日でかなりの回数を転職しましたよ。数時間も経過しないうちにすぐ転職w

 

それでまあ、何を言いたいかというと、ゲームの中ですら頻繁に転職すると僅かですが罪悪感を覚えますね。

罪悪感というか何かゲーム上制限されるのではないかという恐怖感というか。(転職回数の制限発動や、自分が低いレベルで強敵のエリアに行くため自分は弱くて死にまくるので、やられる回数が上限に達すると何かあるかもと恐れてしまうような)

転職自体は何も悪いことではないのに、ずっと辛抱するのが良しとされる風潮の中で育ってきたものだから、何かお咎めがあるのではないか?と、そういう思考が染みついてしまっているのでしょう。

 

脱却できない。いくら理論的に頭では思っていても染みついている何かがあってどうしようもない。人が入れ替わらないと脱却できないんだよ。

例えばいくら新しいOSにUpdateしたとしても、設計、仕様が古いパソコンをこれからも使う気になりますか?(まあ比較対象がパソコンではなくてスマホでしかないというなら別なのですが)

我々は古いパソコンになってしまった。なので色々なことは新しいパソコンに任せて、ジャンク屋で余生を過ごしているということですね。(いやジャンク屋だとまだ使われる可能性があるので、スクラップ工場で列を作って待っているのか)

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-
-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「ブラタモリ5 札幌・小樽」やっと借りられた「ブラタモリ5 札幌・小樽」やっと借りられた 書籍版の「ブラタモリ(5)」です。街の成り立ちがわかって面白い。   札幌市は札幌駅とその南側が扇状地。水が湧き出すなど、そこは地元 […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • 堀北真希ちゃんが俺たちセミリタイヤーと同じかもしれない件堀北真希ちゃんが俺たちセミリタイヤーと同じかもしれない件 とかいうタイトルもたまにはどうでしょうw   まったくの想像ですが、 彼女は多分、余るほどに稼ぎたいタイプではなく、そこそこ贅沢に暮らせて […]
  • 男性トイレの手を洗わない割合男性トイレの手を洗わない割合 全く私の個人的な感覚です。 女性の方は知らないけど、男性トイレで小をしてから手を洗わない人は結構いて、私の感覚では30%~40%くらいはいると思う。 […]
  • 自分あるある自分あるある 年末ですね。毎年一年が早くて、平均寿命を考えると70まで生きたとしてもあと十年ちょいとかすぐじゃんと思う。マジか~、って感じ。 今年は自分を戒めるた […]
  • 沖縄に行ったつもりでPS4とPlayStation VRを買おう沖縄に行ったつもりでPS4とPlayStation VRを買おう 沖縄には行きたいけど、こういうの↑(VRの沖縄環境ソフト)でよくないかと思い始めました。 暑い日には部屋で海パンになってヘッドセットを装着し寝転 […]
  • ananでPerfume新情報ananでPerfume新情報 私が読んだり見たりしている範囲ですが、最近、知らなかった情報をぽろぽろ出してきます。 このananの記事によると、メンバーにも言ってなかったそう […]

SNSでもご購読できます。